2006.02.13

女のひと言

 土曜日の昼下がり、近所のケーキ屋で二人でお茶をしていた時のこと。

 手元の端末で何気なく見ていたニュースに、思わず私が言葉をあげていました。

(私):「うーん、これはあんまりだなぁ…。」

(妻):「なになに?どうかしたの?」



育毛剤問題 トリノ出場は不可(Yahoo! スポーツ 2/11)

スポーツ仲裁裁判所(CAS)は10日、育毛剤の服用でドーピング(禁止薬物使用)の疑いが持たれていたスケルトン男子の有力選手、ザック・ランド(米国)に対し、1年間の出場停止処分を科すと発表した。これにより同選手のトリノ五輪出場は不可能となった。米国オリンピック委員会(USOC)も処分を受け入れたことを明らかにした。



(私):「…育毛剤はさ、男の聖域なんだよ。なんだか…その…、あんまりだよなぁ…」

(妻):「そうね…。つまり…、






全てむしり取られたってことね」






………

……………

………………誰がうまいこと言えと言った…(苦笑)。




#しばらく大笑いしながらも妻に感心していました。
 さすが本職。Good Job!!

| | Comments (11) | TrackBack (0)

2005.11.27

蹴球の神のもの凄さ

 スプラッシュパーティ 様のエントリー 「ロナウジーニョすげー」より。いや、ホントにこれは凄い!

 その華麗なサッカーテクニックは現在世界の最高峰とも言われているブラジルのロナウジーニョ選手。

 これはNikeのCM動画なのですが、こともなげにしているプレーの凄さ。とにかく、必見です。

nike :: NIKEFOOTBALL

Ronaldinho

見方:
上記アドレスで表示されたページより、「North America」→English[USA]と辿り、表示されたウィンドウ内の真ん中のスパイクをクリックしてください。

| | Comments (6) | TrackBack (0)

2005.09.18

これはひどい…

 仕事が忙しく、世界柔道があったことすら知らなかった私には今更なのですが…。

 詳しくは下記リンク先のavi動画ファイルをご覧ください。
※MacOSXであればVLCがいいでしょうか

[スポーツ]世界柔道 悪意の間接破壊技→反則負け→握手拒否


 スローで再生させると、その反則の悪質さに思わず絶句します…。悪意で投げておいて、なおかつさらにひねり上げていますよね。

 それにしても、アナウンサーは仕方ないにしても、解説の人は柔道の専門家なのですから何故すぐに「反則だ」という指摘をしないんでしょうね。実況席でもスロー再生は見られるでしょうに…。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2005.06.28

遠いぞ…ベイスターズ

 私の日記で野球が取り上げられることはないのですが、今日は少々見過ごせないものを見つけてしまったので…。
#ブログをやっていると反応してしまうんですよね(苦笑)

 今日は丸一日出張だったんです。新宿から中央線に乗ること1時間以上。八王子どころか高尾をも過ぎたところが今日の行き先でした。

 "暑いなぁ…"とか"遠いなぁ"とか思いながら、もうそろそろ山梨なのかなと思って駅を降りたところにそれは唐突にありました…。



Pht0506270952
ベイスターズショップと銘打ったコンビニが…!!








………



……………



…えーと、もしもし?



……あのー、こんな山奥ですが







どんな縁で

ベイスターズさんと

お知り合い?







 中央線に乗ったことのある方なら分かると思いますが、新宿以西の近郊は中野・荻窪・吉祥寺と言った人気の街を抱え、さらにその先、八王子方面も沿線は立派なベッドタウン。

 さすがに高尾までくると「東京にもこんな緑多い山があるのねぇ…」と思う風景が広がるかもしれませんが、その先は山梨や長野へ向かいながら山間をずーっと抜けて行くわけです。

 すなわち、そこに





横浜の

"よ"の字も

入り込む余地はない






 そんな駅で降りて真っ正面にこんな店があろうものなら驚くというもの!





 …調べてみると、実はここ、ギリギリ神奈川県だったんです…。


baystars_shop_map01
神奈川県のチョンマゲあたり(笑)



 たしかに「横浜ベイスターズです」から神奈川県内にこのお店があってもおかしくはないでしょう。

 ただ、ここには満天の星(スター)はあったとしても





ベイ(湾)は一切

ありませんからぁっ!!






 …と不意に現れた横浜にカウンターを喰らった一日でした…。そんな私は横浜生まれの横○○育ち。

#しかも、今日の食事はここで買えたパンのみ(号泣)

| | Comments (5) | TrackBack (0)

2005.06.23

よくやったと思います

 うー、忙しい…。

 サッカー、ブラジル相手にいい試合した!とりあえず、それだけ!

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2005.06.09

あぁ、もう!

 先日のAppleの発表はやっぱりMacコミュニティに大きな影響を与えているようです。おそらく一番の懸念事項はユーザが感じられるパフォーマンスはいかばかりかということだろうと思います。

 そんな中、





日本 勝ってW杯出場決定!!






 嬉しいんですよ。いや、ホントに嬉しいんです!間違いなく!特に大黒選手 スキ!!




 でも、この一週間、私はまさに




"逆:蜘蛛の糸(by芥川)"状態





 とめてーーーー!!!!!誰かとめてーーーーーー(泣)!!!!




うわーん(号泣)!

| | Comments (8) | TrackBack (1)

2005.05.13

いやぁ、観てみたい…

 監督としていろいろ言われていますが、私にとってはやっぱりジーコは神様です。

 そのジーコ監督、なんでも、先日、GKの居残り練習で自らフリーキックを蹴る役を買って出たとか。

さすが神様ジーコ!!黄金の右足でGKシゴキあげた!(サンケイスポーツ)

 現役日本代表GKの川口も楢崎もズタズタだったようで…

~茶目っ気たっぷりの表情も、右足から繰り出すシュートは鋭い10本連続で阻止すれば即終了の予定だったが、約30分間で1人も達成できずじまいだった。さすがは、ブラジル、欧州、日本を股にかけて活躍し生涯通算826ゴールを記録したサッカーの神様だ。

 いや、さすがです。御年52歳とは思えません。観てみたかったです(笑)。

独り言
 サンケイスポーツ、長嶋さんの話は意味分かりません(苦笑)。そもそも、活躍のレベルが段違い…。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.04.20

スポーツに咲く華の記憶

 ふと、こんな記事を読みました。

毎日新聞:<米テニスアカデミー>“シャラポワ効果”で入学者増加

 記事にもありますが、プロを目指す選手は5、6歳でテニスを始め、女子は14歳、男子は17歳でデビュー可能だとか。そのための英才教育テニスアカデミーに注目が集まっているんだそうです。

 世界の一流スポーツ選手は大体において幼い頃より英才教育でその資質を伸ばされてきた方ですよね。それでも、このテニスアカデミーからプロデビューできるのは1割強なんですね。

 で、私が気になったのは後半のこの部分。

 生徒には美少女が多い。最新の世界ランキングで34位のニコル・バイディソバ選手(チェコ)や102位のセシル・カラタンチェバ選手(ブルガリア)はいずれも15歳で、次の“妖精”候補。シャラポワ以前にも美人選手として注目されたアンナ・クルニコワ(ロシア)が在籍しただけに、思わず質問した。「容姿も入学の選考基準ですか」。同校のガブリエル・ハラミロ副社長(49)は「そんなわけないでしょ」と即答したが「美人にはスポンサーがつきやすいのは確か」とも。

 シャラポワ選手を最初に見た時(私はNECの広告で来日した時に知りました)、モデルでプロテニスプレーヤと言う漫画のような肩書きに驚きましたが(笑)、私が今までで一番、記憶に残っている女性スポーツ選手はというと…。

 フィギアスケートのカタリーナ・ビット(1988年カルガリーオリンピック金メダリスト)選手です。当時、まだ高校生だった私からしたら、艶やかすぎるほどのお姉様でした…。そう、今でも忘れられない印象的なシーンがあります。

 たしか、金メダルを取った後のエキジビションでの演技だったと思うんですが、美しく舞い終わったそのラストシーン。深紅のドレス姿が氷上にゆっくりと倒れ込み、ゆっくりとリンクに口づけを…。

 とにかく美しかった…。通常、競技では倒れこまないようにしているリンクにその身を投げるという演出にも圧倒されましたが、女性から唇を寄せるというそのシーンは少々刺激が強すぎました(笑)
当時の写真(残念ながらそのシーンではありませんが)

 昨年のギリシャオリンピックでも“ヤられて”しまったことがあるんですが(苦笑)、カタリーナ・ビット選手は私の中では一生忘れられない、本当に“華”のある選手です。

 当時の映像がまた見たいなぁ…。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2005.02.10

声がかれました(苦笑)

 えぇ、サッカー観ていましたとも…(後半からでしたが)。

 えてして、前半の早い時間にゴールを決めた試合というのは、追加点が取れないままだと追いつかれるものなんですね。イヤな予感はやっぱり当たりました。

 でも、でも、大黒のロスタイムのゴール!!!

腹の底から吠えてました…

 勝ち点3を取るということが何よりも重要ですから、満点です。

 声が嗄れた方、多いと思います…。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2004.08.31

嗚呼、女神様…

 オリンピックも閉幕し、朝晩の風も秋の趣を呈してきました。

 Solid Inspirationです。

 今回は、マラソンで妨害を受けながら銅メダルを獲得し、その清清しい受け応えに世界中から万雷の拍手を受けたブラジルのバンデルレイ・リマ選手を取り上げようと思ったのですが…

 私に事件がおきました。


 読んでくださっている皆さんにあらかじめお詫びいたします


暴走します


 だって…

Continue reading "嗚呼、女神様…"

| | Comments (2) | TrackBack (0)