« ようやく… | Main | 大いなるデタントの記念碑 »

2006.01.10

林檎暦の大晦日

 世界にはいくつかの正月があります。

 我々が普段祝っている正月は太陽暦のものですが、太陰太陽暦の旧正月、イスラム暦の正月、ヒンズー暦の正月など国や宗教によって暦は多く存在しているものなんです。

 つまり…




信者と揶揄される

Appleのファンにとっても

また別の暦が

ないはずがあろうか

(反語)





 そう、明日未明の2時から行なわれるApple社CEO、スティーブ・ジョブズの基調講演こそ、まさに林檎教徒に新年の訪れを告げる聖なる儀式。

 いわば今日はその前日ですから"大晦日"というわけですね(笑)。

 既に噂はさまざまに飛び交っていますが、ここは固唾を呑んで見守ることにします。

 個人的には、より「リビングに出てくる」製品に期待しています。iPodやiMacを見ていると、なんとなくそういう方向性なのかなぁ、と。

 …あ、明日出張だ…(号泣)

|

« ようやく… | Main | 大いなるデタントの記念碑 »

Comments

まだインテルマックは発表されないのでしょうかねぇ・・・
何となくiBookあたりが発表されそうな気がするんですけど、、、今回はMacminiとiLife06あたりでしょうか、、、

Mac暦の来年は、お布施を控えさせていただけないものかと、お願いしている私がここにいます(苦笑)

Posted by: ★TAK | 2006.01.10 03:58 PM

こんにちは。
久しぶりにおじゃまします。
今度の発表どうですか?早く感想読みたいです。

Posted by: るき | 2006.01.11 10:05 PM

もう内容をまとめていらっしゃるころでしょうか。
みなさんが待ってますよ、Solidレポート!

Posted by: コングBA | 2006.01.12 03:51 PM

遅れて申し訳ありませんでした…。

>★TAK様
いきなりPowerBookでしたね…。でも、これはとりあえずのつなぎの機種に見えるんですよね。出すのならば17インチのものも同時に出すと思うので…。
Intelへの移行が加速するようだったら、今年も大変な事に…(笑)

>るき様
お待たせしました(笑)。先ほどアップしました。
今年中に全てのラインナップが入れ替わるとの事ですから、とにかくプロセッサの移行に主眼を置くのが精一杯に思えます。
デザインの一新は来年でしょうか?

>コングBA様
基調講演の動画が2時間近くあって、それらを観たり記事を読んだりで遅れました(笑)。
取り急ぎのものですが、よろしければ…
それにしても、このiMacはいい製品だと思いますよ。

Posted by: Solid Inspiration | 2006.01.12 06:26 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 林檎暦の大晦日:

» Mac World Expo2006:後もう少しで大晦日! [apple garden]
いよいよあとわずかで始まりますね。トラックバック先のブログにもありますけど まさしくこの感覚は大晦日、これから初詣に初日の出って感じです。 楽しみに待ちましょう、 [Read More]

Tracked on 2006.01.11 01:42 AM

» FUN × 4 [憂鬱天国 - my blue heaven -]
いやぁ、発表されましたね、インテル・マック。iMacとMacBook Pro。90年代はAppleの [Read More]

Tracked on 2006.01.11 10:02 PM

« ようやく… | Main | 大いなるデタントの記念碑 »