« November 2005 | Main | January 2006 »

2005.12.31

2005年の自分のエントリーを振り返って…

 もう、あとこの一日だけで2005年も終わろうとしています。

 おかげさまで、当ブログも開設から約1年半を経過し、私が思っていた以上の方々にお読みいただけました。お礼を申し上げます。

 手前味噌ではありますが、今年書き上げたエントリーの中から、私自身が"手応え"なり"反響"なりを感じたものを10まとめてみました。

 私個人が振り返る自分自身です(笑)。





10位 Mighty Mouse レビュー

  • Appleが2ボタンマウスを発表した翌日に、速攻で入手して書き上げたもの。あのスクロールボールが私を暴走させました(笑)。
09位 さあ、iTMS JAPAN祭りだ!
  • iTMSの日本版が開始された事は本当に嬉しかったニュースでした。そのお祭り騒ぎで夜中のハイテンションで書き上げた記事。あの貧弱な貼り紙は、今見ても笑えます(笑)。
08位 山手線もshuffle(後日談)
  • 東芝製のデジタル・オーディオ・プレーヤである「Gigabeat」の山手線ラッピング広告に思わずインスパイアされて書いた記事。新幹線の中で書いていました。この時は、書いているそばから言葉が浮かんだ記憶が…。
07位 南国リゾート旅行記 〜3(BINTAN ISLAND 魅惑編)
  • 普段コメントをいただいている女性の方々に笑っていただけたのが嬉しかったです。実際にこの状況にあっていた時は、恥ずかしさと「絶対ネタにしてやる!」という葛藤ばかりでしたから(笑)。
06位 Steve Jobsのホロスコープ
  • ジョブズのホロスコープを知ることができるとは思いませんでしたが、そのホロスコープは少々かじった程度の人間にもまばゆいばかりの力を感じさせるものでした。同じ時代に生きている事を幸せに思います。
05位 iPodの"さや(pod)"は何を蒔くのか
04位 あなたがMac初心者にアドバイスするとしたら (1)(2)(3)(4)
  • 自分がお世話になってきたMacのコミュニティに、ささやかながら恩返しができればと思った記事。林囓(リンカジ)Switch time to Mac ! 様にMacショートカットのデスクトップピクチャを作っていただけたのが大変にありがたかったです。
03位 白と黒の二重奏
  • 今年、最も憤りを持って書き上げたエントリーです。この2ヶ月後にSONYは製品を発売しましたが、その製品の評価は惨憺たるものです。その結果は既にこの時点で決定していたような気がします。
02位 Shuffleマークに馳せる思い
  • 躍進するAppleと凋落するSONYについて、長い事、書いてみたいと思いながらまとまらずにいたのですが、Shuffleマークを見てひらめいたのがこの記事。書き上げるにあたって、ジョブズがいかにSONYを尊敬してきたかという記事を多く見つけてきましたが、亡くなった盛田氏に基調講演で哀悼の意を表する写真は、今見ても象徴的なシーンに思えます。
01位 SONYはConnect Playerを出せない?
  • これまでで最も反響やアクセスがあった記事。9/11のエントリーですが、アップした直後の大量のアクセスだけでなく、折に触れて未だに多くのアクセスがあります。驚いた事に、11/30時点のココフラッシュランキング(ココログ内でのアクセスランキング)では全記事の中で12位になっていました。

Cocoflash







 Appleの好調は喜ばしい限りですが、一方で情けなく堕落していくSONYについて今年は辛辣なエントリーを書く結果となりました。反響から察するに、多くの人が同じような思いをされているのかもしれません。



 実は、12月の頭に書いていた「あなたがMac初心者にアドバイスするとしたら」という一連のエントリーを書き上げた後、ブログの「燃え尽き症候群」に陥ってしまっていました…。

 自分の中で、ある程度の達成感ができてしまったんです。もう、十分に書くだけの事は書いたかなぁと。キリのいいところで年内いっぱいで終了とすら考えていました。

 でも、たかだか、まだたった1年半なんですよね。そんなに思い詰めるなんて、自分らしくないなぁと今は思っています(笑)。人生アドリブ、それが私の座右の銘ですから(笑)。

 ということで、お気楽極楽に続けてみます。

 来年もよろしくお願いいたします!




 本年のエントリーはこれにて最後といたします。年末年始は実家で過ごします。

 それでは、また来年!

| | Comments (12)

2005.12.30

Appleの来た道、そして行く道

 帰省客のラッシュのニュースをどこも報じています。高速道路に連なる渋滞のテールランプは、多くの人の故郷への思いを乗せている事でしょう。

 道(みち)…

 いや、年末は格闘技の季節だからといって(いつからそうなったんだ…)猪木さんの名言をおっぱじめようと言うわけではないのですが、今年ほどAppleに力強い「道」を示された年はなかったように思えます。本当に話題が多い一年でした。

 2005年1月に行なわれたMacWorldExpoでは、Mac miniiPod shuffleiLife'05iWorkと信じられないほどの発表を行ないましたが、ここに今年のAppleの力強い意気込みと方向性があふれていたように思えます。当時の私の印象に、

 その前に、旧来からのMacユーザの方々は今回のExpoをどうお感じになったでしょうか。私は、"Apple(ジョブズ)は少し丸くなったなぁ"と感じました。

(中略)

 Appleにはどちらかというとちょっと気位の高い孤高の芸術家っぽいところを感じてきていました。周りの意見に耳を傾けることなく、自分が信じた道を突き進んでいるような…、そういう姿勢でこれまで切り拓いてきたんですよね。
 Appleの会社としての個性はスティーブ・ジョブズの個性と大きく重なりますが、昨年のガン手術を経て何かが変わったのではないのかな、と感じています。
というものがあります。

 Apple(=ジョブズ)が出さないと行ったものは出ない、私のそれまでのイメージを覆したのはこの時だったのではないでしょうか。

 PowerPCからIntelチップへの移行、iPod miniからiPod nanoへの大胆な転換、動画対応のiPodリリース、リモコン内蔵のiMacG5発売…、どれをとっても昨年の私がそれを聞かされたら、1年後の自分からの言葉でも信じなかったような気がします(笑)。それなのに、今はもうそれを普通に受け入れている自分がいるんですよね…。

 来年はどうするのでしょうか。今年の流れを充実させるだけでしょうか。

 私はそう思っていません。Appleが今一番対峙しなくてはならないのが「携帯電話」だからです。私は携帯電話が不得手ですが、メールやインターネットをこれだけで全て済ませているという人は増えつつあるように感じています。パソコンメーカにとっては既に見過ごせない存在です。

 Appleは「それだけで全て完結する」というデバイスとしての携帯電話(=携帯端末)には否定的です。Mac本体の売れ行きに問題が生じるからだけではなく、"ポケットに入れて持ち歩くような小型のものにすべてを押し込むのは使いにくい"と判断しているのではないでしょうか。バックアップやデータの保護にも不安があるのでしょう。

 どこでも通信が可能でデータのやり取りも可能になっている携帯電話とパソコンをうまく組み合わせるデバイス…、私は「デジタルハブ」を標榜するAppleならばそれを打ち出す可能性を強く感じています。

 インターネット上のオンラインスペースに携帯端末用のデータを置いておきパソコンと携帯端末とでいつでもそれを利用し合いながらどこでも自分の環境を利用する、Appleはそういったサービスを展開するのに一番近い立場にあるのではないでしょうか。

 Appleはまだまだ進化をやめない、そう信じて年明けのMacWorldExpoを楽しみに待っています(笑)。

 2006年の年末の私はどんな一年を見ている事でしょうか…。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2005.12.27

寒い…

 会社の業務も、ボチボチ年末整理の頃ですね。社外からの電話もほとんどかかってきていません。

 それにしても…




なぜ今日に限って
ビルのこのフロアだけ
エアコンが故障!




 寒いです、もう本っ当にリアルタイムで寒いです…。かじかんでキーボードも打てません…。

 うわーん(泣)!

| | Comments (6) | TrackBack (0)

2005.12.26

その"男"キケンにつき…

 Apple関連の話も久しぶりな気がします(笑)。少々面白い記事を見つけました。




【丸山茂雄インタビュー前編】「上前をはねる仕組みはダメ」と、ネットに触れて気がついた

【丸山茂雄インタビュー後編】「ネットの肝は、未経験の面白さに触れること」




 丸山茂雄氏は3年前までSME(ソニー・ミュージック・エンターテイメント)の社長をしていた方で、先日、"自分の音楽をダウンロードさせるという形での音楽配信"を始めた人です。

 iTunes Music Storeとはアプローチが異なる音楽配信の試みではありますが、残念ながら知名度はまだそんなにないのが実情。
配信サイト:mF247

 この方のインタビューの後半で、聞き手がApple社CEOのスティーブ・ジョブズについて話を聞く場面があります。

■でも、ジョブズの立ち居振る舞いは久多良木さんよりうまいですよね。発表会に行くとみんなファンになって帰ってくる。

丸山 もうね、いいかげんにしろというぐらいうまいよ。あのキャラにみんなだまされるんだよ。ジョブズが(2005年)8月に東京へイベントに来た時、米国のレコード会社の人たちが言うの。日本のレコード会社の社長には、ジョブズに「ぜひ会ってくれ」、じゃなくて、「頼むから会わないでくれ」って。

■なぜ?

丸山 彼らが言うには、音楽産業の人で、ジョブズと会った後、彼の悪口を言った人はただの1人もいない。彼の前だとすぐにイエスと言っちゃうんだって(笑)。



 丸山氏自身もジョブズの怖さを知っているようにも感じられますが(苦笑)、それにしてもジョブズのカリスマ性を物語る話ですね…。
#同時に音楽会社の姿勢には疑問を感じますが

 スティーブ・ジョブズのそのプレゼンから生まれた言葉に「現実歪曲フィールド」というものがあります。簡単に言うと、
本来だったら納得するはずのない事を大喜びで受け入れて、あまつさえ信奉者になって帰ってくる
というほどの恐ろしいほどのパワー(笑)。



 1月の新年ミサMacworld Conference & Expoも近づいてきています。その日、ジョブズから出る言葉に酔う事を楽しみにしている私がいます(笑)。

 ホントに"教祖"とはよく言ったものですね。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2005.12.25

永遠に分たれず

 仮想現実とロボット技術を組み合わせた一つの例が紹介されています。

ロボットが、話す相手に変身──ドコモのバーチャルヒューマノイド
(ITmedia +D モバイル)




 ヘッドマウントディスプレイ越しに見えているロボットに仮想現実の人間を投影する方法で、「触感」もプラスするというものです。

L Sa Dv1

上記のITmedia記事より。

ディスプレイ越しには左の緑色の人形(ロボット)が右の女性に見える





 洋の東西を問わず、人形(傀儡)が人の代わりとなるオカルト的な話は枚挙に暇がありませんが、それがついに科学で第一歩を踏み出したとも言えるのかもしれませんね(笑)。

 3次元映像や人工知能、ロボットなど最先端の技術の結集としてこの先の飛躍が期待されますが、"男の鼻息"が透けて見えるこのテクノロジー、ひょっとすると恐ろしい勢いで進化しかねないようにも思えます(笑)。



 私はこの記事を見て頭に浮かんだのが、あの「ゴースト〜ニューヨークの幻〜」という映画でした。

 Images P B0000E6Ysm.09. Ou09 Pe0 Scmzzzzzzz
ゴースト ニューヨークの幻(Amazon)




 死んでしまった恋人が、彼女の身を案じて霊媒師の体を通じて彼女と触れ合うシーンがあります。背景でかかっていたUnchained Melody(→iTMS)とも相まって大変に印象深い場面。うん、本当に泣けた記憶が…。

 もし、自分の家族、または自分自身が死んでしまった時にこの技術が何かの救いになってくれることがあればいいですね…。所詮は文字通りの"幻"でしかないのは分かってはいても、それでもすがりたいことはあるように思えるんですよ。

 技術は使われてこそ、ですからね。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2005.12.24

サンタの後ろ姿

 1週間ぶりの更新となりました。気がつけば、今日はクリスマスイブ。






………





……………






私の懐から
勢い良く飛び出るサンタ
見た気がするのは
気のせいですよね…(号泣)



#サンタは寒い国から来たんではない
 サンタが通った後が寒いのさ…フッ



 いや、まぁ実のことを言うと、そんなに大したプレゼントではありませんでしたけれども(笑)。奥さん、今年はスポーツに熱中しているためかそれに関係したものでした。
#ウチは本人の希望したものを買いにいきます。申告制。

 ちょっとシャレ込もうと思っても、どうせ混雑するのは分かり切っているので、午前中のうちに買い物を済ませ、夜は自宅で二人で料理とシャンパンをいただきました。ささやかすぎて、少々奥さんに悪い気もしますが、二人で自宅でゆっくり過ごすのがやっぱり一番です。

 シャンパンを飲み過ぎたのか、奥さんはもう既に夢の中…。




 幸せそうな寝顔、だと思います(笑)。うん、それだけ見られれば満足。






毎日元気でいてくれてありがとう

毎日明るくしてくれてありがとう






 それでは、我が家のサンタは寝ることにしましょう




 おやすみなさい…




メリークリスマス







業務連絡
 ビバ! それぞれの家のサンタ

 

| | Comments (9) | TrackBack (0)

2005.12.19

ブログが事件を追及する一つの可能性事例

 金曜日は新幹線での日帰り出張。土曜日も関東の別地域でへ出張と、忙しさと疲労で更新もままならず申し訳ありません。

 時間のない中での更新となりますが、ここで皆さんに一つのブログをご紹介したいと思います。既にご存知の方も多いかもしれませんが…。

 現在、世間を騒がせているマンション耐震強度偽装事件(参考:asahi.com)。私自身、なかなかニュースを見れていないので世間一般の方ほど把握はできていませんが、別の角度から本事件については関心を持ってみています。

 とある偶然から、割と早い時点で本事件について豊富な情報網を持って鋭い記事を載せていらっしゃったブログを拝読していました。建築士の姉歯氏にだけが世間の耳目を集めていた時点で、既に(11/23時点)今回の黒幕の一人として総合経営研究所の内川氏の名前をはっきりと挙げていらしたサイトです。

きっこの日記

 本事件の記事においては、確度や速さの点で抜きん出ていると感じている人が少なくないのは確からしく、渦中にあるイーホームズ社の社長からも事件についてまだ公になっていない部分を明かしたメールが直々に届いた事からも関係者から一目を置かれているサイトである事が分かります。

 以前書いたソニーBMG製のスパイウェア事件を暴いたのは、海外のセキュリティ専門家のブログ(邦訳はこちら)によるものでした。日本においては、残念ながらまだブログが情報の1次メディアとはなりえていませんが、上記のブログが一つの大きな事例となりうる可能性に注目しています。

 それにしても、この方の情報収集力には驚かされますね…。

| | Comments (9) | TrackBack (0)

2005.12.15

Mac版 iTunes の知恵袋

 自分のために覚え書きです(笑)。

 よく、iPodでは「ギャップレス再生ができない」という指摘があります。

 それはたしかにその通りなんですが、Podcastの「iTunes New Music Tuesday(US版iTMS)」に見られるような「複数の曲を1ファイルにまとめ、内部にブックマークを持たせる」という形式(拡張子がm4bになると思います)にすることで、ある程度満足できるものにする事は可能です。

 いや、お恥ずかしながら頭では理解していてもどうやったらそれができるかまでは探した事がなかったのですが、調べたところ大変に素晴らしいサイトがありました。

iTunes for Mac まとめ



 iTunesにおける様々なTipsのまとめサイトなのですが、かなり充実していますね。

 で、先ほどのギャップレス再生についてはFAQのところにありました。

Q. 曲間の途切れについて



 上記の中でギャップレスiTunesチュートリアルというサイトの紹介や、必要なソフトについての記述もあります。

 自分でも試してから記事を書きたかったのですが、それは後日に…。

 でも、このまとめサイトは素晴らしいですね!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.12.13

これはクオリティが高すぎますね…(笑)

 いささか旧聞に属しますが、ウラ漢汁 様で分かりやすい解説記事付きの「VIP STAR クオリティタカスwwwwww。」でご紹介なさっていたので私も…。

 今、ネットで話題のこの「VIP★STAR」は、平井堅さんの「POP STAR」の替え歌で、歌詞は2ちゃんねるの濃い方向けなんですが(笑)、とにかく歌の真似をしていらっしゃる方がすごい。

 もう…





異常なほどそっくりです





 こちらに平井堅さんのプロモーションビデオにこの「VIP★STAR」を重ねた動画があるのですが、
参考:VIP★STAR(WMV形式)
※ポップアップウィンドウはブロックするようにしておいたほうがいいです
 また、重いかもしれませんが辛抱強く待ってください(笑)






普通にこういう歌だと

勘違いしかねません(笑)!





 いや、もう言葉が出ません…。世の中はホントに広いんですねぇ…。




 なお、実はもう1曲ありましてこれがまた凄いんです…。
参考:大嘘つきな古狸(Flash)



 どうぞお知り合いの方々同士でよく聞き合ってくださいませ…。大笑いできると思いますヨ!

| | Comments (4) | TrackBack (1)

2005.12.12

修理依頼の電話にて

 我が家で愛用している東芝のハードディスクレコーダー。Macとネットワークで接続していれば、Mac側から録画予約もできるとあって、便利に使っています。

 ところが、先日の深夜に突然異音が!!どうやら、機器の背面にある冷却用ファンが傷んでしまったらしくとても聞くに耐えない音を発するのです。

 年末年始という特番が多く放送される時期を前にして、これは修理をするしかありません。幸い、東芝のサポートセンターは土曜日も電話を受けてくれるので連絡をしてみました。





はい、サポートセンターです





──(エンジニアらしい人が電話に出たので安心して)すみません、背面のファンが異音をたてるようになってしまったので修理をお願いたいのですが





なるほど、分かりました。どういった音でしょう




──えっ…






こんな電話口で

音のマネをするんですかぁーー!!!
↑ ↑ ↑ ↑ 
声にならない心の叫び!






 電話をかけている私の隣には、コーヒーを飲んでいる奥さんがいます。でも、まぁ仕方がありません。






 えぇ…言いましたとも。





──え…、お、音ですか? それは、その…






ノ”ギャギャギャギャギャ
って感じでしょうか





 グフォッ! 案の定、奥さんがコーヒーを噴きました(笑)。そりゃぁそうでしょう。横にいる夫が丁寧に電話で話していると思ったらいきなり「ノ”ギャギャギャギャギャ」ですものね…。

 もう、笑いのスイッチが入ってしまったらしく声を押し殺して悶絶しています…。

 しかし、サポートセンターの人は違いますね。




あ、そうですか。分かりました。それでは回収・修理の手続きをとらせていただきますね。



 …え、あの普通にスルーですか…。私、とっても恥ずかしいんですけど…。せめて一緒に笑ってくれないとすごくつらいんですが…(号泣)

 手続きは淡々と済んだのですが、終わった後の奥さんの半泣きの笑い顔を見るのが少々恥ずかしかった週末でした…。

| | Comments (8) | TrackBack (0)

2005.12.11

あなたがMac初心者にアドバイスするとしたら…(4)

 金曜日からオンライン予約開始となった、willcomのPHS新機種「W-ZERO3」。しかし日付を2日またいだ今になってもサイトの混雑でアクセスすらできていません…(号泣)。




 先日、林囓(リンカジ)Switch time to Mac ! 様に、「Macに分厚いマニュアルはない」という記事で現行のMacOSXに積んでいるSpotlightを利用した調べ方、ヘルプのススメを書いていただきました。
#本当にありがとうございました

2005/12/11夜 追記
 なんと!林囓(リンカジ)Switch time to Mac ! 様が、「ショートカットのデスクトップピクチャ」という記事で、Macのショートカットを記載したデスクトップピクチャを公開してくださっています。ありがとうございます!




 あと書く事が何かないかということはいろいろ悩んだのですが、2つに絞って書かせていただきたいと思います。至らぬ連載でご期待に添えませんでしたらご容赦ください。
#まだまだ自分の力不足を感じました…





08. 周辺機器の相談
 メールとインターネットができるようになれば十分、という人もいるかもしれませんが、Macの場合、「これをやりたい」という目的がはっきりしている人も少なくありません。そのためには、往々にして周辺機器が必要となります。

 ここが正直、泣き所なんですよね…。少数派ゆえの選択肢のなさでがっかりさせてしまう事もあります。でも、できる限り調べてあげて方法を探してあげたいものです。

 周辺機器の定番であるプリンタに関しては、現行のラインナップならばまずほとんどの機種がMacOSXで使えます。新たに購入する上ではそんなに問題はないでしょう。何を印刷するか、頻度や目的に合った製品を選びたいところです。なければないで、ネットプリントiPhotoからのオンラインプリントサービスもあることを知っておくといいですよ。

 出力結果だけでなく、買うまで分からない部分(ドライバの対応が早い、印刷が静か、見た目よりも設置場所を取る、近所でサプライ品が買える…etc)なども事前にチェックをした方がいいと思います。



 そうそう、「Macでテレビを観たり、録画したりできないの?」ともよく訊かれます。Mac本体にテレビ機能を内蔵してはいませんが、外付けの対応製品はあります。
Ftv300Um P
PIX-FTV300UM(株式会社ピクセラ)
※USB2.0接続


Gv1394
GV-1394TV/M2(株式会社アイ・オー・データ機器)
※FireWire接続


 上記製品を使えばテレビが見られますが、ノート型のMacを買った人の場合は接続ケーブルが増えたり、テレビアンテナ端子のある部屋で使わざるを得ないという設置上の不便は出てきます。

 ネットワーク上でストリーミングで観られるという製品も一応ありますが、メーカー非公認の方法(VLCで見るらしい)が必要なので、敷居が高いでしょう。


dnt-888l_01_2
DNT-888L(カノープス株式会社)


 私は、現状では東芝のHDレコーダであるRDシリーズを購入するのが一番いいかなぁと感じます。ネットワークに繋ぐと(別途ネットワークハブが必要)、一応簡易的ながらもストリーミングでテレビ番組も見られますし、Macから録画予約もできます。録画は家電に任せた方がいいというのが私の正直な感想です。
参考:東芝 RD-XS53レビュー Mac で使えるDVDレコーダー

 Macの周辺機器を買うにあたっては、事前の情報収集がとても重要です。ぜひ力になってあげてください。

 なお、私はこちらのサイトのレビューやまとめを参考にする事が多いです。検証やレビューなど、大変に参考になります。
[Mac OSの使い方] All About
 ※ガイド記事の一覧はこちらにアクセスしてください






09. Safe Mode(セーフモード)起動
 最後になりましたが、OSの調子がおかしい時に、まず簡単に試せるメンテナンス方法としてSafe Mode(セーフモード)を紹介しておきたいと思います。これは初心者だけでなく、MacOSXをある程度使っている人でも、ご存じない方が多いようです。アップル自身は、緊急起動時に試してみてほしい起動方法として

  1. まずはSafe Modeでの起動
  2. ダメならOSのディスクを用いた起動による「ディスクユーティリティ」の使用
  3. OSのディスクがないならfsckコマンドでの修復


と一番最初に提示しています。
参考:Mac OS X でファイルシステム修復のために fsck を使用する理由とその方法
※上記は印刷して手元に置いておくといいでしょう

 Safe Modeは初心者の方でも簡単にできる起動方法です。マシンの起動時、起動音が鳴った直後にShiftキーを押しながら起動するだけです。
※起動音の直後、と念入りに指示されています


107393 1

参考:Mac OS X: Safe Mode(セーフモード)で起動する方法

 Shiftキーによる起動は、昔のMacOSを使っていた方には懐かしい方法ですが、ただ単に機能拡張を絞り込んで起動するというものではなく、ディスクチェックやフォントキャッシュのクリーンアップまでをも行ないます(→参考)。そのため、起動そのものは少々時間がかかります。また、この時はできる限り周辺機器を外す事も忘れずに。

 これで無事に起動したら、もう一度再起動を行ない(Shiftキーは押さずに)ます。解決しなかった場合は上記の2、3に進むか、素直にAppleのサポート電話や詳しい人に相談しましょう。

 人の環境によって、トラブルというのは千差万別です。残念ながら上記だけで解決するとは限りませんが、一つの手段として覚えておくと役に立ちますので心に留めてもらってください。








あとがき…
 これらの記事を書き始める前、自分が10ヶ条を書くのであればどうするだろうか、と考えてまとめたメモが手元にあります。そのメモと比較すると、私がこれまで書いてきた内容は減っています。

 購入前のアドバイス(メモリはどれくらい、.Macは勧めるか)というのは省きましたし、ブラウザにFireFoxも用意しておいてあげる事も見送りました。また、Macの楽しさを手軽に触れてもらう例として、デジカメを持っていってiPhotoを試してもらうというのもあったのですが、それはやり過ぎだろうと…(苦笑)。でも、iPhotoは本当に喜んでもらえますよ。いいソフトですよね。

 Microsoft Officeについても書くところがなくなってしまいました。現在のキャンペーンのように、本体との同時購入時に大幅な割引特典があり、WordやExcelの添付ファイルがよく届くというのであれば、私は買っておいてもいいと思います。純正のApple Worksでは互換性に問題がありますし、世間ではWordやExcel、PowerPointのファイルは「開けて当たり前」という認識があるのが現実ですから。
#Macでの使用頻度を考えると高いソフトですけれども…

 Macは「好奇心」で動くコンピュータだと常々思います。初めてMacに触れて、何か「」と思えた人たちの次の好奇心の一助になれば幸いです。

 また、勝手ではありますが多くの"元"初心者の方のアドバイスも加わってくだされば望外の喜びです。




 …明日からは、また普通のブログに戻ります(笑)。

 それでは、おやすみなさい…

| | Comments (6) | TrackBack (2)

2005.12.07

あなたがMac初心者にアドバイスするとしたら…(3)

06. Windowsとも仲良く
 少数派であるMacですから、Windowsの人に合わせた方が何かと波風も立たないもの(苦笑)。ここは一つ、"大人"としてのWindowsとのつき合い方も知っておいてもらいましょう。もっとも、MacOSXは少しのポイントを抑えれば済むと思います。

 まず、Mailの設定で下記のチェックを必ず入れておく事。

Mail Temp01
「常にWindows対応の添付ファイルを送信」は必ずチェックです




 また、ことえり候補ウィンドウで注意マークが出る記号は、Windowsの人に送る文書には基本的に使わないようにしましょう。

Kotoeri Mark01
Windowsの人にもローマ数字など注意してほしいんですけれどもね(笑)




 Windowsの人とのファイルのやり取りはメールで問題ないのですが、ファイルサイズが大きいような時には限界もあります。そんな時は、Webサイトを経由する事で大きなサイズのファイルのやり取りを可能にしているサービスがあります。必要性に応じて案内してあげてください。概して、ファイルサイズは1つにつき100MB前後で無料の会員登録が必要、というパターンが多いと思います。




 また、自宅と会社とでファイルを持ち歩くという人には、USBフラッシュメモリがおすすめです。いやはや、もう1GBでも1万円を切っているんですね…。

Totebagm2 アイ・オー・データ機器 「ToteBag M2」 1GB グリーン




 なお、iBookやiMacに標準添付されているAppleWorksで作成した書類は、基本的にWindowsの人では開けません。見てもらうだけでいいのであれば、印刷ダイアログからどの書類もPDFで保存できます。この「PDFに変換する」という機能は、ホントに便利です。しっかりとプッシュ願います(笑)。


Make Pdf
私はPDF書き出しでWebページを保存して
よくスクラップブック代わりにします




 CDやDVDにファイルを焼いてWindowsの人に渡すこともできますよね。えーっとこれはバックアップの時に回します。





07. バックアップとメンテナンス
 パソコンを多少触ったことがある人であれば、バックアップは大事だという事はよくお分かりになっているとは思います。ただ、初心者の人に「何はともあれ常にバックアップだ!!」と言うのも、なんだか買ったばかりの高揚感に水を差してしまいそうで…(苦笑)
#もちろん、失った時のショックは大きいのですが

 幸い、現行のMacのラインナップであれば最低限CDを焼く事は可能です。一番手軽なバックアップ方法ですから、アドバイスしてあげてください。CDが焼けるようになれば人とのファイルの受け渡しも簡単ですしね。

 それにしても、MacでCDを作成する方法はホントに簡単…。

  1. 空のCDを入れて名前を付ける
  2. デスクトップに現れたCDのアイコンにファイルをドラッグアンドドロップ
  3. CDをゴミ箱にドラッグアンドドロップ
 ご覧の通りたった3行で説明が済みます(笑)。



 さて、システムのメンテナンスですが、これが初心者に説明しにくいところ…。基本的には




 操作しているアプリケーションが反応しなくなった

  • コマンド+オプション+esc

Coe Dialog
反応しないアプリケーションを選んで終了させます





 Macがどうにも言う事を聞かない!
  • コマンド+コントロール+電源ボタン
   →これで強制的にシステムを再起動できます。




 シングルユーザモードで起動して「fsck -fy」を実行する方法については、最初から教える事ではないと思うんですよね。起動時にOS自体が行なう事もありますし…。

 むしろ、1〜2週間に1回でもいいので「ディスクユーティリティ」からアクセス権の修復を行なうように習慣づけている方がいいように思います。Apple自身のソフトウェア・アップデートでもおかしくなることが多いんですよね(苦笑)。


Disk Repair
左下の「ディスクのアクセス権を修復」はトラブルを未然に防ぎます





 ふぅ…、遅々として進まないですね(苦笑)。すみません…。



2005/12/08 朝 追記
 林囓(リンカジ)Switch time to Mac ! 様のご厚意により、「Macに分厚いマニュアルはない」という記事をお書きいただきました。こちらもぜひご参考ください。
 お力添えに心よりお礼申し上げます。

| | Comments (5) | TrackBack (1)

2005.12.04

あなたがMac初心者にアドバイスするとしたら…(2)

 書き始めてから、実は自分はわざわざ大変なネタを始めてしまったのではと気づいたSolid Inspirationです…。




03. インストールしてあげたいソフト
 これはどうしても自分の主観が入ってしまいがちなところなので、本当に相手に配慮してあげる事が大事です。まずは、「Macで何をしますか?」このヒアリングを事前にしておいてあげてください。相談できる人は少ないですからね…。使いだしてからの多くの質問は「〜というファイルが開けないんですが」や「〜をするにはどうしたらいいですか?」というものに集中します。事前にそういったファイルを受け取る事が多いようならば、できるできないを含めて教えておいてあげてください。Officeについては別で私の考えを書こうと思います。

 私は全くまっさらの状態の相手に、下記のソフトはインストールしてあげたいなぁと思っています。インターネットがメインであれば、遅かれ早かれインストールしておく事が必要なもの。
※初期設定も行なってあげましょう

  1. RealPalyer
  2. Windows Media Player
  3. StuffIt Expander
  4. Macromedia Flashの最新版
  5. vlc

 お分かりの通り、動画系のソフトがほとんど。賛否両論かもしれませんが、こちらをご覧になっていただいている方のほとんどにインストールされているのではと思います。

 MacOSX標準のままでは、インターネット上の動画で見られないものが多いんですよね。私は、インストール後に下記の動画ニュースサイトを教えておくようにしています。


 残念ながらGyaoなどのように、どうしても見られない動画配信サイトも多いのですが、視聴できるものは教えてあげたいところ。

 そうそう、MacOSX10.4からはStuffItがバンドルされていなくなってしまいました。まだまだないと困るソフトなのでこれはインストールしておいてあげてください。

 vlcについては、「どうしても見られない動画ファイルがあったらこのソフトで開いてみてください」とアドバイスしておきます。もっとも、このソフトを使うような頃はおそらく初心者は卒業していそうな気もしますが…(笑)。





04. Exposé
 現在のMacを使う上で、この操作・使い方というのは外せないと思います。大まかに、Windowsが「タスクバー」で行なっている「ウィンドウを切り替える」という操作はこれで行なうことになる、と説明すると分かりやすいかもしれません。


Expose 01
もはや定番となりました



 ファンクションキーのf9・f10・f11に割り当てられているExposéのうち、f9の「全ウィンドウ」とf11の「デスクトップ」が一番使う操作に思えます。また、Windowsと同様にアプリケーションの切替ショートカットである「コマンド+tab」も使える事を教えてあげるのもアリです。

 本当はマルチボタンマウスを勧めたいところですけれども…。

 なお、私はApple純正のMighty Mouseでスクロールホイールクリックに「全ウィンドウExposé」、サイドボタンクリックに「Dashboard」を割り当てています。標準設定の逆なんですが、こちらの方が私は使いやすいんですがどうでしょう?




05. ショートカットについて
 Macのショートカットについても説明してください。一度慣れれば、アプリケーションが違っても操作に困らないというのはMacのいいところです。そういえば、私がこれを書くきっかけになったサイトには、アプリケーションの強制終了選択画面を呼び出す「コマンド+オプション+esc」を載せていましたね。

 AppleのサイトにもMacOSXのショートカット一覧はあります。Finderのヘルプからもショートカットで検索するとちゃんと説明が出てきます。

MacOSX キーボードショートカット一覧

 Windowsを使っていた人に特に説明が必要なのは、

  • 「ウィンドウを閉じてもアプリケーションを終了した事にはならない。アプリケーションの終了はコマンド+Q」
  • 「Finderで選択した項目を開くのはenterではなく、コマンド+O」
  • 「リムーバブルメディアのマウント解除は選択して、コマンド+E」
 この辺でしょうか。

 慣れないうちはそういったショートカットの一覧がデスクトップピクチャにあるといいんですけれどもね。昔、OS8.xの頃ってそんなデスクトップピクチャがありませんでしたっけ…?

 どなたかお作りいただけると嬉しいです…。




2005/12/11夜 追記
 林囓(リンカジ)Switch time to Mac ! 様が、「ショートカットのデスクトップピクチャ」という記事で、Macのショートカットを記載したデスクトップピクチャを公開してくださっています!

| | Comments (9) | TrackBack (2)

2005.12.03

あなたがMac初心者にアドバイスするとしたら…(1)

 久しぶりの更新で申し訳ありません…。

 さて先日11/30日付、マク様のエントリー「新すぃマっク・ュゥザ向け、マっクの使い方10ヶ条」にて興味深いサイトが紹介されておりました。



10 Things Every New Mac Owner Should Know (PaulStamatiou.com)
※英語です



 訳すと「全てのMac初心者に送る10ヶ条」といったところでしょうか。コメントに寄せられている反響も多く、大変に興味深いエントリーといえます。

 頷かされる部分も多いのですが、そこはそれ、こだわりの多いMacユーザの事。人それぞれ思う事が違うというのは想像に難くないですよね(笑)。



 一度、MacOSXの購入初心者だった奥さんの友達の相談に乗ったことがあります。

 その時の記憶を頼りに、最初にセットアップした方がいいと"私が個人的に"思った事を何回かに分けて書こうと思います。ただし、これはホント注意しないと「要らぬおせっかい」になりがち(古参Macユーザがやってしまいがちな失敗)です(苦笑)。加減は必要ですヨ。

 想定する相手はWindowsは触ったことがあり、また「既に起動直後のウィザードが終了してデスクトップまで来た状態」とさせていただきます。





01. Dock
 私はDockにこの二つを追加するんです。むしろ、MacOSXのDockは最初からこうなっていてほしいなぁ、というのが私の個人的な感想。

・ホームフォルダ

・アプリケーションフォルダ

Dock01-1
右から2番目と3番目です

 こうしておくと、

  • プログラムは「アプリケーション」フォルダを長押しすれば全てが表示されるからそこから選ぶ。
  • 自分の作ったファイルはこの「家」のマークのアイコンをクリックしてその中にあるフォルダのいずれかに入れる

と説明できるんですよね。 「アプリケーションを使う」「ファイルを作成してどこに保存する」、この2つをまずは最初に示してあげると、多少Windowsを触ったことがある人ならば安心します。こちらとしても、デスクトップ右上に出ているハードディスクアイコンの直下にファイルを保存しようとされても困りますからね…。その上で、Dockにアプリケーションを登録してそこから起動する方向に持っていきましょう。

 なお、できることならば、デスクトップのハードディスクアイコンもFinderの環境設定で表示されないようにしてあげたいところです。

Finder Setting01
ハードディスクのチェックを外します。






02. MailとSafariの説明・設定
 パソコンのメインの目的はやはりメールとインターネット。だいたい、頼まれることってこの部分ですよね。ただ、メールやインターネットの接続についてはMacで戸惑う事ってあまりないようなんです。よっぽどの機械アレルギーでない限り、プロバイダから送られてきた資料を見ながら自分でできました、ということが多数。私の場合は無線LANの設定を頼まれる事のほうが多いです。

 ただ、Safariについては環境設定のここだけは確認するようにしています。

Safari Setting01
デフォルトエンコーディングを「Shift JIS」に変更




 この設定をしてあげないと、文字化けを起こすサイトが結構あるんです。悪いのはサイトの方なんですが、説明をしても始まらないので設定してあげましょう。
 また、Safariの日本語表示フォントは標準だと明朝体なんですが、上記のように角ゴシックに変えてあげた方が見やすいと思います。フォントサイズは適宜、見てもらいながら調整してください。
#私の設定は文字が小さ目かもしれません


 次にMailですが、アカウントの設定ができていれば、送受信のテストをしてあげるくらいでいいと思います。むしろ説明が必要なのは「アドレスブック」。メールアドレスの管理だけでなく、住所録にもなりうるアプリケーションですから、誰か一人分の登録をちゃんと練習させてみましょう。

Adressbook Setting01
環境設定でこのチェックを外してあげてください
後々、「なんで?」となるはずなので




 メールアドレス以外に、アドレスブックで住所まで登録するとこういう使い方ができます、というオ・マ・ケ。






「葉書AB」

Hagaki Ab

 この季節、大変に重宝する宛名印刷ソフト。フリーウェアです。私も昨年はお世話になりました。アドレスブックから印刷できるので助かります。コツはアドレスブックで今回宛名を印刷する人をまとめてグループ化しておく事。
ダウンロードサイト





「携帯シンク for Mac 3」
 Macにはいろいろな機器と同期を取るためのiSyncというソフトがインストールされているのですが、この「携帯シンク for Mac 3」を使うと携帯電話の電話帳とMacのアドレスブックで同期が取れます。携帯のカメラの画像やメールデータのバックアップもできます。
※機種の対応状況やできる事の制限については別途確認ください
メーカサイト





「Address Book Exporter」
※初出時、ほぼ同名の違うソフトを案内してしまっていました
 正しくはこちらです。

Address Book Exporter

 アドレスブックに登録したデータをいろいろな形式で書き出せるソフト。フリーウェア。英語版ですが、日本語でも問題なく使えました。
 私がこれを使ったのは、アドレスブックに登録しておいたデータを一気にYahooのアドレス帳に登録するとき。Yahooはアドレスデータの取り込みもできるのですが、Macのアドレスブックなんて考慮の対象外ですからね(笑)。
 書き出しの形式をYahoo形式にすれば取込めます。まとめて取込めるので助かりますよ。
ダウンロードサイト


 えーっと…、病み上がりの身には少々きつくなってきたので今日はここまでで…。続くのか、俺?(笑)

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« November 2005 | Main | January 2006 »