ようやくテレビで詳しく報道されたRootkit問題
私のBlogはMacを中心としたパソコン関係が多いのですが、おかげさまで女性でご覧になってくださっている方々もいらっしゃいます。そういった方々にも、どうしても知ってほしい話がありました。
ネット上のニュースでは話題になっていたのですが、日本の報道(新聞・テレビ)の腰が重い事もあって、発覚から3週間以上が経とうとしている現在までこの話をご存じない方も多いのではと思います。
どうしたら分かりやすくそれを説明できるかを悩んでいるうちに、ようやく本日、フジテレビのスーパーNewsで特集が組まれて報道されました。記事の上の部分のリンクで動画が見られます。
ソニーBMG製の輸入盤CDのPC再生時に自動でインストールされるソフトが問題に
※期間が過ぎたら消えてしまうと思われますのでお早めに
上記のニュースは一般の方にも非常に分かりやすく説明してありますが、今回の問題の一部でしかありません。私が知る限りでは全体をうまくまとめている記事はこちらでしょうか。
ソニーBMGの“トロイの木馬”〜利益、知的財産、個人プライバシーの綱引き - nikkeibp.jp - ニュース解説
音楽CDを購入する際に、「コピーコントロール」と書いてあるものは本来のCDではありません。再生機器が故障した場合でも、コンピュータに被害を及ぼしたとしても一切の責務を負わないと記載しています。
そういった「消費者に明らかに不利なモノ」を流通させる企業など、普通は考えられないのですが、音楽業界にはこういった事をする企業が数社あるのが実情です。
お気に入りのCDであった場合は大変残念ではありますが、現状、「コピーコントロール」となっているディスクを購入する事はやめた方がいいでしょう。
今回の"事件"、アメリカでは皆さんが思っていらっしゃる以上に大きく報道され、訴訟による多額の賠償金は免れないと見られています。
同情の余地はないですけれどもね…。
The comments to this entry are closed.
Comments
レポートを見ていました。
海賊版から悪さされるなら仕方がないとして
こうゆう場合は 深刻ですね。
私もPCからCDを聞く事が多くなったから
他人事ではありません。
まして 100曲シリーズなんてもの
愛用していたら よく気をつけないといけないですよね!
100円ショップでもCDを買っているし・・・
安いことに反応せず よく中身を確認します!
Posted by: 冬薔薇 | 2005.11.26 12:22 AM
このニュースは本当に根深いし、腹立たしいですね。
好きなアーティストのCDを購入するのに、何故リスクを負わなければならないのでしょうか。アーティストのイメージダウンにもつながっているようにも思います。
いつも読んでいます。また、わかりやすいレポートお願いします。
Posted by: るき | 2005.11.26 07:30 AM
私も、CDはパソコンで聞いてるわ。これからは注意が必要なぁ。
ここまで強引な方法をとらないといけない程、違法コピーが多いのも問題やけど、強制的に自動インストールされて、それによって正規ユーザーまでもが逆に被害を被るというやり方は、ちょっと行き過ぎかな。
Posted by: としちゃん | 2005.11.26 09:25 AM
>冬薔薇様
ちゃんとお金を払って購入した人に対して行なっていい事ではないですよね…。最初の前提からして間違っています…。
>るき様
お読みいただきありがとうございます。この件が与えた衝撃は思った以上に大きいですね。ただ、日本国内の報道が腰が重いのが気になります。フジテレビはよく頑張りましたが、もう1〜2週間は早く報道できたのではと思います。
>としちゃん様
パソコンにCDを入れる人は今は少なくないですよね。その前提に対してこれはあまりにも、という感があります。
メーカのスタンスには疑問があります。これでは、ますます音楽離れを引き起こします。
Posted by: Solid Inspiration | 2005.11.26 08:58 PM