「例」のFront Rowを試してみた
マク様の11/2付けニュース、「フロント・ロゥ、フォト・ブース、を無料ダウンロドで配り中」という先日のニュースには仰天しました。
…で
下記をご覧ください。PowerBookG4 12inchをCinemaDisplay20インチに接続しています。インターフェースとして、改良してほしいところもいくつかはありましたが、やっぱり見せ方が綺麗ですね…。
もう、このMarch Of The Penguins最高!
気がついたこととしては
- 「音楽」「写真」はそれぞれバックでiTunesとiPhotoが受け持っているようで、起動していない場合はバックで起動してきます。「ムービー」は一部がiTunesに(iTunesのビデオやiTMSのムービートレーラなど)依存しているようですね。
- DVDプレーヤは実用になりませんでした。DVDプレーヤのバージョンを対応バージョンとされているものに差し替えても、メニューバーが上に出てしまうんですよね。しかも、よく"通信エラー"を起こして落ちます。iMac以外の機種では、Front Rowという"アプリケーション"をアクティブにさせた上でDVDプレーヤを動かすというムリをしているためでしょう(苦笑)。
※最新のiMac G5では唯一の対応機ですから大丈夫なのでしょう - iPodのインターフェースをそのままパソコン上で使うようにするのではなく、もう一工夫欲しかったですね。自分が選ぼうとしている先に何があるのか、というのを見せてくれないと(たとえばFinderのカラム表示のように)階層をいちいち戻らないとならなく場面があります。ムービートレーラの時に快適に感じられるのはあらかじめムービのパッケージのアイコンが見えている中でムービーを選択できるからだと思います。音楽のアルバムをジャケット写真から選択できるといいんですけれどもね。
Macにある各種のメディアファイルを操作するアプリケーションとして、これは標準添付してもいいように感じます。リモコンだけでなく、ホットキーでどんな時にも起動できるようにしてほしいですね。
The comments to this entry are closed.
Comments
なかなか開かない!と思ったら・・・
なんというかっちょいいことしてるんですかぁ!
で、肝心なコメントは不能。
でもすごそうですね、それだけはわかりました。
(だったらコメントするな!って言われそうですけど、めげずにトライ!)
Posted by: コングBA | 2005.11.04 05:22 PM
>コングBA様
現在発売されているiMacG5には、リモコンを使ったこういった機能があります。
見栄えがやはり美しいですね。値段の割にはスペックが高くて気になります(笑)。
Posted by: Solid Inspiration | 2005.11.05 12:49 AM