« August 2005 | Main | October 2005 »

2005.09.30

南国リゾート旅行記 〜0



「インターネット」




 軍事技術に端を発したこの情報網は、今や地球全体を覆い、文字通り情報の"海"となった。多くのものは和やかに「ネットサーフィン(既に死語)」に興じ、またあるものは金脈を見つけて財を成したりもしている。


 かくいう私も、神秘に満ちた深さまで潜れるほどではないが、普通の人よりは、この仮想世界の神秘を享受している身だと自負している。




 さて…




 そんな人間をたとえばこんな景色に放り込むとどういうことが起こるか。










Blue Holiday01

青い海と白い砂浜















……







………








…あり得ない。








誰かこれは夢だと言ってよ


ジーザス!!








 こんな姿を自分の知り合いになど微塵も見られるわけにはいかない…





賭けてもいい








私を知るものたちが

笑い過ぎによる窒息死を起こしかねない!!






 何しろ高校生の頃、遠足で近隣の○ザー牧場に行くのに










上から下まで

スーツで出かけた伝説を

持つ男である(実話)










 私にとって「自然」は相容れない、いわば仇敵のようなものなのだ。ましてや、こんなに爽やかで美しすぎる海など







画面でしか

見たことないよ…

ママン…(号泣)







 慣れない風景に体が萎縮。海のそばで育ったはずの私ですら、信じられないほどの別天地。






 考えてもみてほしい。


 仮想世界の海では時間を忘れて没頭していても、ネットを切断すればすぐに現実の世界に戻って来れるが










この海に潜ったままでいると

もれなく"あちらの世界"へ

片道クルージング










ディスプレイの電磁波しか浴びていないこの柔肌は










この砂浜では

もうすでに
ミディアムレア










 でも…、でもね…。


実は…










すっごく

楽しかったんですよ

(照)










 人生でこんなに心を空っぽにできたことはなかったなぁと実感したほど。





 南国の持つ、光るほどの透明度と眩いばかりの明るさにいったん包まれてみると、いかに普段自分が様々なストレスを抱えていたかに気づかされます。本当に正反対の世界で、いまだに夢見心地。

#気持ち悪いという指摘は却下(笑)





 そうそう、なぜ、なかなか行ってきた場所を書かないのか。それはですね。









 奥さんにこのブログが知られないようにいろいろ慎重なんです(笑)。




 行ってきたところはココ。


Map Bintan

SINGAPORE & BINTAN Island(INDONESIA)

(英語で記載しているあたり 察してください(笑))






 まだまだ続きます…。

| | Comments (10) | TrackBack (0)

2005.09.27

帰ってきました!

 取り急ぎ帰国のご報告です!まずは、皆様からいただいていた多くのコメントに感謝いたします!


 でも、すみません!とりあえず…




寝ます!


寝かせてください…(号泣)。





 通常更新に切り替わるまで、少々お時間をくださいませ…。ネタとして"どう料理したものか"を思案中です…。

 それでは…

| | Comments (7) | TrackBack (0)

2005.09.26

ありえねー!と叫んでください-2-

---------------------------------
 23日よりしばらく旅行に出ています。5日間ほどネットにアクセスできません。
 出発前に書き溜めた記事を数日分小出しにさせていただきます(笑)
---------------------------------

 同じようなネタを2日続けてスミマセン(笑)。だって…、普段の調子で書いておくのって辛いんだもの(泣)。
#そもそも休めばいいのに、と思った人 正解です

スーパーハスラー

 ご家族で、感心してご覧ください!

| | Comments (5) | TrackBack (0)

2005.09.25

ありえねー!と叫んでください(笑)

---------------------------------
 23日よりしばらく旅行に出ています。5日間ほどネットにアクセスできません。
 出発前に書き溜めた記事を数日分小出しにさせていただきます(笑)
---------------------------------

 ちょっと手抜きですが、何も言いません。とにかく下記をご覧ください。
※読み込み後、Startをクリック

とっさの判断

 最初は「えっ…」と驚かれると思いますが、最後までどうぞ…。

| | Comments (6) | TrackBack (0)

2005.09.24

Web上での手書文字認識

---------------------------------
 23日よりしばらく旅行に出ています。5日間ほどネットにアクセスできません。
 出発前に書き溜めた記事を数日分小出しにさせていただきます(笑)
---------------------------------

 だめにうす様より。最近、評判のAjaxという技術を用いて、手書文字認識をWeb上で行なうサイトがあるそうです。

Ajax を使った手書き文字認識

 論より証拠。試しに、文字をマウスで書いてみてください。書いていくたびに候補が右にリストアップされていきますね。MacのSafariでも動作しました。

 Windowsの現在のIMEには手書き文字入力機能がありますが、Macに標準で搭載されている"ことえり"には手書文字認識機能はないんです。ちょっとした時に重宝するかもしれません。

 Ajaxというのは、JavaScriptとXMLというブラウザの一般的な機能を用いてリアルタイムにサーバからデータを引っ張ってくる技術で、Google Mapsで使われて話題になりました。Flashのようなプラグインなしでも動作するところがポイントです。詳しくは「@IT:古くて新しいAjaxの真実を見極める」がいいでしょう。

 ところで、皆さん「右」って書いてみてちゃんと候補が出ましたか(笑)?

 実はこの手書認識、書き順も認識情報として大きなウェイトを占めているらしく、いい加減な書き順では候補が出てこない可能性があります。「左」と「右」それぞれの字で試してみましたが、書き順が違うとものの見事に候補に挙がってきませんでした。

 私もそんなに自信があるわけではありませんが、プレゼンなどでホワイトボードを使う方を見ていると、時々目が点になることがあります(笑)。
#「田」を「口」で囲ってからを「十」を中に書いた人も…

 子供の方が、書き順を学校でちゃんと習っていますから、大人の沽券にかけて気をつけましょう(笑)。







 ちなみに「右」は「一」からでなく「ノ」から書き始めます。左は「一」からでしたよね
 思わぬところで、コンピュータに判定されることになるとは…

| | Comments (4) | TrackBack (1)

2005.09.23

新聞配信だけに留まらず…

---------------------------------
 23日よりしばらく旅行に出ています。5日間ほどネットにアクセスできません。
 出発前に書き溜めた記事を数日分小出しにさせていただきます(笑)
---------------------------------

 林檎はいかがですか? 様経由、「月315円なら考えてもいいな, 産経新聞朝刊をWeb配信」より。

 産経新聞が朝刊の電子配信を10月1日より行なうようです。料金は月額315円、早速サンプルが見られます。発表内容は「産経新聞、当日の朝刊をそのままWebで閲覧できるサービス「産経NetView」 (Internet Watch)でごレポートされていますね。今のところ、申し込みに対応しているプロバイダは5社と少ないですが、遠からず拡大されるようです。

 配信はAIIを拠点として、@nifty、OCN、BIGLOBE、So-netを通じて行ない、料金は各プロバイダーを通じて支払う形となる。配信を行なうプロバイダーについては、今後さらに拡大する予定。

 紙面の配信としては、ようやく評価に足るサービスが発表されたかな(産経新聞の好き好きは別として(笑))と感じています。ポイントは…

  • 低額な料金設定(1日あたり10円)
  • Flashを用いているのでMac/Windows問わない(←超重要(笑))
    また、動画・音声も可能
  • リンクを用いた解説・関連記事の展開も可能
  • 過去記事の検索機能あり
  • 印刷も可能
  • 文字列のコピー&ペーストは不可
    ※これは仕方ないですね

といったところでしょうか。特に今回、Flashを用いてくれたのは評価したいです。実は、朝日新聞も「ウェブ朝日」といった形で2004年1月から新聞の電子配信を行なってはいます。ところが、その内容は

  • 月額4,000円
  • 韓国、インド、オーストラリア、ニュージーランドといった海外在住者向け。
    すなわち日本国内は対象外
  • 動作環境はWindowsXP/2000 IE6.0のみ。
    Macは非対応

 うーん…、どうしても自社の国内新聞購読とは競合したくないのでしょうね…。
asahi.comは特にMacを冷遇していますが(苦笑)

 ブロードバンドの普及による、"モノ媒体"の縮小が少しずつ進んできていると私は感じています。日本でもiTunes Music Storeの開始により、音楽のネット配信の強力な下地が出来上がりました。「聴く」という楽しみ方そのものは変わりませんが、そこにはCDという"媒体"が介在せずに"音楽(コンテンツ)"を入手できるという大きな概念変化が存在しています。
#「所有」と「存在」を満たせるので"媒体"がなくなるとは思いませんが…

 音楽データよりももっと軽い"文字データ"で構成されている「書籍」や「新聞」については、「コンテンツ」としての範囲が曖昧なまま、配信ビジネスが立ち遅れている感が否めません。携帯電話用のコンテンツでは新聞の有料配信が多く見受けられましたが、フルブラウザ(パソコンのサイトが見られるブラウザ)搭載が進めば成り立たなくなることでしょう。

 書籍・新聞の電子配信のビジネスモデルを成功させるためには、今回の「産経NetView」というコンテンツ提供形態だけでは足らず、音楽における「iPod」にあたるデバイスが必要となるはずです。ノートパソコンではまだまだ大きすぎて複雑。おまけに、文字表示能力が紙にはまだ劣っています。
#Macは綺麗なほうだと思いますが

 音楽と異なり、「閲覧」という視覚情報を提供しなければならないデバイスはコンパクトすぎても使いにくいという難しさがあります。ただ、iTunes+iPodという一つの成功したビジネスモデルから派生させられる分野は動画配信だけではないはず。まだまだ下記のようなものであきらめてもらってもこまります(笑)。




ソニー「LIBRIE」
librie




松下電器「ΣBook」
sigma-book






 新しい「グーテンベルク」の誕生はいかに…

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2005.09.22

この会社はここまで下品なんですかね(苦笑)

 本来は、AppleのSteve JobsがiTuns Music Storeに対する、とあるレコード会社からの値上要求に毅然と「No!」と言った胸のすくような記事だったんです。

「レコード会社は強欲」とスティーブ・ジョブズ氏

 人気のデジタル音楽プレーヤーiPodの仕掛け人、Appleのスティーブ・ジョブズCEO(最高経営責任者)は、デジタル楽曲ダウンロードの価格を引き上げようと考えている音楽業界を「強欲」と表し、そのような動きがユーザーを再び海賊行為に走らせるだろうと警鐘を鳴らした。

 全曲一律で99セント(アメリカ)という手ごろな価格設定でスタートしたiTunes Music Store。iTunesというソフトの使いやすさ、値段の手ごろさによって、一躍音楽ダウンロード販売の代名詞的存在となりました。そこには常に「音楽を愛するからこそ」のSteve Jobsの思いが反映されているといっても過言ではないでしょう。また、違法ダウンロードを何とかしたいと願っていたレコード会社にとっても福音となりつつあります。

 開始当初に結ばれたレコード会社との契約がもうすぐ更新される時期なんだそうです。音楽のダウンロード販売の順調な伸びに味を占めたレコード会社の一部に、その価格を早くも値上したいと考えている会社があるんだとか…。

 もちろん、そうではないレコード会社もあります。その代表がUniversal Music。

 Universal Musicで最大のInterscope Record部門のジミー・イオビン会長は先月、オンラインで音楽を購入している消費者の数は、値上げを十分に正当化できるほどではないと語っていた。

 「まだ(値上げの)時期ではないと思う」と同氏はNew York Timesに語った。「もっと多くの人を、オンラインで音楽を買うという習慣に転向させる必要がある。そうするための手段は値上げではないと思う」

 我々ユーザとしては、共感できる認識ですね。

 さて、逆に値上を画策しているのは…

 一方で、Sony BMGのアンドリュー・ラックCEOは先にReutersのイベントで、AppleはiPodと楽曲ダウンロードの売上という2つの収入源から恩恵を受けているが、音楽業界には1つの収入源しかないと指摘した。

 思わず赤字を入れてしまったあたり、お察しください…。そもそも、「iPodを半年・一年で追い抜く!」と宣言したあたりから、ヘンだとは思いましたが、コンテンツ業者としてのエゴが目立つ仕様の製品展開ですっかりソッポを向かれるは、日本のiTunes Music Storeには値段でゴネて参加してこないは、今や「確かな抵抗勢力」と揶揄されてJASR○C並に音楽ファンから忌み嫌われつつあるSONY。

 上記の発言も、なんだか自社のハードを売りたいというエゴが見え隠れして、あきれざるを得ないんですよね。レコード会社だったら、せめて「ミュージシャンにもっと利益を還元したい」くらい言えないんですかね…。
#先日発表のSONY製Walkmanについてはこちらに書いたとおりです

 件のSony BMGのアンドリュー・ラック氏は続けます。

 「まったくもうかっていない。わたしには収入経路が1つある。肛門科医に見せたら分析しにくいであろう経路だ。きれいなものではない」(ラック氏)




………



……………




肛門科医?




itmedia_01
証拠写真



 読み流そうと思えばできないことはありませんが、なんだかヘンな発言です。アメリカにこんな言い回しってあるのかなぁと不思議でした。

 念のため、ロイターの英語原文記事を探してみました。

Apple's Jobs Warns on 'Greedy' Music Pricing

 問題の原文はこちら

"I'm not making any money on this," he said. "I've got one revenue stream that a proctologist would have a hard time analyzing. It's not pretty."

 おいおい…、本当にそう言っているよ…。

 どうやらこれは、分かる方の解説によると「"肛門医(proctologist)"は肛門をみてすぐに診断が済むことから"仕事において見通しのきく人"、この文ではSteve Jobsを指す」ということらしいんです。

Jobsがどうあがいても分析できないような収入源があるから全く困っていないけどなっ!

という強がりが正解だとか。

2005/09/22 昼 追記
 トラックバックをいただいたMyCometG3様の指摘では、後半の意訳は行きすぎなのではとのこと。「たいしたことではないさ」程度という解釈だそうです。

 ところが、別の指摘をされた方もいらして「proctologist は、最近アメリカでは analyst を茶化す言い方として(要は"anal"繋がり)、これが たまに使われることがある。」として、"アナリストには理解不能な(つまりヤツらの常識では分からない「儲からない音楽配信」)収入源しか(ウチらの会社には)ない。芳しくない状況さ(=だから値上させろ)"というほぼ正反対の訳もあります。prettyが正反対の意味をどちらも持っているのと、そもそもproctologistという言葉を使うのとで、頭痛がしそうです…(苦笑)




 …でも、ねぇ…




 「肛門科医」って…(苦笑)。




 ちょっとお下品でございませんこと?




 これじゃぁ、口の悪い人から"ク○ニー"と言われても自業自得だよなぁと一人納得してしまいましたが 何か(笑)?

| | Comments (11) | TrackBack (3)

2005.09.21

後藤田正晴氏の訃報

 本日付での2つ目のエントリーです。

 副総理、官房長官を歴任した後藤田正晴氏が亡くなられたそうです。91歳でした。

後藤田正晴氏が死去 副総理や官房長官を歴任

 個人的に尊敬していた方です。「カミソリ後藤田」の異名をとる切れ者で、信念の揺るがない言動。数少ない「ハト派」として、自民党内の良心のように思われました。
#今の世相を考えると本当の意味で転換期に入ったなぁと感じられます

 私が使っている「Solid Inspiration」という名前。勝手ではありますが、一番イメージに近い人を上げろと言われれば真っ先に後藤田さんが浮かんでいたんですよね。

 ご冥福を心からお祈り申し上げます。

参考:Wikipedia「後藤田正晴」

| | Comments (7) | TrackBack (2)

.Macのサービスがバージョンアップ

 Macユーザだけに限られてしまいますが、年間9,800円を支払うことによって利用できる.Mac(ドット・マック)サービスが更新されました。




dot_mac_new




 昨年、「メール+Webフォルダ」の容量が250MBに引き上げられたのを記憶していますが、今回それが1GBまで増強されました。私見ではありますが、ようやく値段に見合ったサービスになったかな?と思います。

 主な変更点は


  • 「メール+Webフォルダ」の容量強化(250MB→1GB)

  • Group共有機能の追加

  • バックアップソフト「.Mac Backup 3」の配布

といったところですね。

 Macを積極的に活用していると、.Macって本当に便利なんです。デジカメで取り込んだ写真からセレクトしたものを自動的にホームページとして公開できますし、編集した動画も同様に公開できます。

 ただ、そういったアクティブな使い方をする人でなければ、有料だけに全ての人に勧めにくいのも事実。

 Macユーザがもっと多くなれば、使い道はもっと広がるんですけれどもね(笑)。

参考:アップル-.Mac
※Flashが使われるようになったんですね…。
 そういえば、iPod miniの当初の日本語サイトもFlashが使われていましたっけ…

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2005.09.20

ありがとうございました!〜オフ会〜

 本日は、天然果汁100%様の呼びかけによって行なわれたオフ会。大変楽しゅうございました!

 そもそもがオフ会なるものを初経験の私。緊張のあまり、当日4時にいったん目が覚めてしまったのは秘密です(笑)。

 それにしても皆さん、本当に話題が豊富ですね! 関東・中部・関西と幅広かったこともあり、様々な面白い話が聞けて嬉しかったです。帰ってきた私を見て奥さんが開口一番に"あら、楽しかったのね!"と思わず言ったほど(笑)。

 時間が過ぎるのが早かったです…。

 本当にありがとうございました!!!!






こぼれ話…
 それにしても名古屋の混雑は、定期的に出張している私からしても想定外。散会し、帰りの新幹線の指定席を取ろうとしたところ…




指定席の普通で空いているのは2時間先…





 なんと一番早く乗れる のぞみ or ひかり ですら






1時間後のグリーン席しかも喫煙!







 煙草を全く吸わない私からすれば「グリーン料金を払ってまで副流煙の中かヨ!!!」と悶絶しそうでしたが(笑)、電光掲示板の空席案内が少しずつ○から三角へ変わりかけるのを見て背筋が凍りそうになり、発券ボタンを押していました…
#当初から席をお求めになっていらしたみやりん様 さすがです…

 名古屋はアツイ!アツすぎます!

| | Comments (7) | TrackBack (2)

2005.09.19

明日は…

 明日は(日付的には本日ですが)、いつもお世話になっている「天然果汁100%」様 主催のオフ会です。名古屋へ馳せ参じることとします(笑)。

 お邪魔させていただきますが、よろしくお願いいたします!

| | Comments (10) | TrackBack (1)

2005.09.18

これはひどい…

 仕事が忙しく、世界柔道があったことすら知らなかった私には今更なのですが…。

 詳しくは下記リンク先のavi動画ファイルをご覧ください。
※MacOSXであればVLCがいいでしょうか

[スポーツ]世界柔道 悪意の間接破壊技→反則負け→握手拒否


 スローで再生させると、その反則の悪質さに思わず絶句します…。悪意で投げておいて、なおかつさらにひねり上げていますよね。

 それにしても、アナウンサーは仕方ないにしても、解説の人は柔道の専門家なのですから何故すぐに「反則だ」という指摘をしないんでしょうね。実況席でもスロー再生は見られるでしょうに…。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2005.09.17

私信(奥さんへ)

 誕生日、おめでとう。

 ここのところ忙しくて疲れた様子なのが気になります。

 連休、ゆっくりと休んでね。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2005.09.16

キングレコードiTMS参入

 iTMSにキングレコードが参入することになったそうですね。

キングレコード、iTunes Music Storeに楽曲を配信

キングレコード株式会社は13日、音楽配信サービス「iTunes Music Store」(iTMS-J)への楽曲配信契約を締結したと発表した。10月上旬より、キングレコードが保有するコンテンツを随時、iTMS-Jで販売する。

キングレコード所属アーティスト一覧

他のレーベルもどんどん参加してほしいですね。旧譜・新譜共に充実していって、壮大なライブラリーになっていくことを願います。
#他の音楽配信業者に対しても同様ですが

---
※この記事は実は先日書いていたものです
 他の記事が割り込んできて、ここまで流されてきました(笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.15

"iTunes5"という招待状

 先日のiPod nanoを発表したSpecial Eventと同時にMac Windows共にアップデートされたiTunes 5




True 01





 iPod nanoの熱狂に隠れ、追加された新機能や若干変更されたアピアランスのみに関心が向いていましたが、少々気になることに気づきました。

 普段は自宅でMacOSXを使用しているため、記憶に間違いがありましたらご指摘いただきたいのですが、Windowsユーザの方、QuickTime7を単体でインストールすることってできていませんよね?

 今日、たまたま会社のWindowsマシンにQuickTimeをインストールする必要が生じ、AppleのQuickTimeダウンロードサイト(for Windows)からダウンロードしたのですが、




qt_for_win
iTunesとセットで

ダウンロードになっている…





 iTunesのインストールにはQuickTimeが必須となっていることは知っていましたが、いつの間にか(QuickTime7から?)QuickTime自身がiTunesとセットになっていますね。

 iTunesの前バージョンは4.9でしたし、今回はアピアランスも含めて機能追加もだいぶされたので至極当たり前に"iTunes5"というメジャーアップデートを受け入れていましたが、実はAppleの本命は




QuickTime7の一斉配布





 いや、実はWindows向けのQuickTime7(特に日本語版)はどうもまだ未完成に思えるんですよ。ネットワーク上の.movファイルを開こうとするとエラーが出ましたし(ファイルパスに日本語が含まれていると?)、iPod nanoのCM動画Large版は「プラグインエラー」で再生できませんでした。
#あくまで私の環境下で ですが

 Appleがそこまで急いででもQuickTime7を一斉にインストールさせた理由…。そのQuickTime7最大の特徴は、次世代動画CodecとされているH.264形式…。




 気になりますよね(笑)。

 Appleからの発表を待ちたいと思います。

 あ、もちろんその前に




バグはちゃんと直してね




| | Comments (2) | TrackBack (1)

2005.09.14

骨太のiPod開発ヒストリー

 今の今まで、Webにこんな記事があったことを知りませんでした…(号泣)。
※誌面にあるという話は聞いたことはありましたが…

 iPodの開発における過程を追った、大変に読み応えのある記事です。ヒットを続けるiPod、そしてその地位を揺るぎないものにしそうな先日のiPod nanoの発表。

 やはりその道は一日にして成らず。緊張感と真剣さに思わず引き込まれます。ぜひ、お読みください。

日経エレクトロニクスTech-On! iPodの開発(第1話)
※上記ページの左側のフレームで全12話にリンクされています




一部を抜粋




音楽が好き、これがまずは大前提なのでしょうね。

「我々は,当時あった製品に単純に不満を抱いていた。もっといいプレーヤを,僕ら自身のためにも作りたかった。僕らはみんな音楽が好きだから」。

…第1話より





やっぱりSONYを尊敬してきたんですよね…。
「iPodは, 21世紀の『ウォークマン』だと思ってる。ソニーが1979年に発明したウォークマンは,革命的なハードウエアで,人々の音楽の聴き方を変えた。でも現在では,ハードウエアだけじゃ足りない。ハードとソフト,そしてサービスが相互に作用して出来上がるのが,デジタル時代の体験なんだ」(Joz)。

…第3話より



 皮肉なことに,これらの部品はいずれも日本製である。Liポリマ2次電池はソニー福島製,HDDは東芝製だ。

 「僕らは,何でソニーが同じことをやらないのかってよく聞かれる。間違いなく,僕らはソニー以上にソニーらしいことをした」(Joz)。

…第6話より





iTMSはSteve Jobsのイメージを実現化したもの。レコード会社との交渉の大変さはやはり壮絶なものだったようです。
 --iTunes Music Storeは,Steveが1年数カ月前に出した要求から始まった。「一番の狙いは,使いやすさだった。曲のサンプルを聞けて,クリックすれば買えて,曲が自分のものになる,そんなオンライン・ストアをSteveは望んだ。そこで僕らは,ユーザーが圧縮フォーマットやDRMを気にせずに,音楽だけに集中できる『体験』をつくり出したんだ。他のすべてのサービスに欠けていたものをね」

(中略)

 iTunes独自のコンテンツを集めるため,Steveは先頭に立ってアーティストを説得した。Steveの呼びかけに,いまだかつてオンラインで楽曲を提供したことがなかったミュージシャンも,首を縦に振った。例えば,Rolling Stones。「Stonesをゲットできたのは,Steveのおかげさ。SteveがStonesやSarah McLaughlinを口説いたのをお手本に,僕らはアーティストと交渉する専門のグループをつくって,他にはない曲を集めたんだ」(Chris)。

…第9話より





iTMS、すなわちAppleの信念には頭が下がります。
 Apple社が他社と違ったのは,必要以上に強力なDRM技術を導入しなかったことである。レコード会社の過大な要求に対し,体を張ってユーザーの権利を主張した。

…第10話より





とにかく彼らの働きは尋常ではない、そこからくるAppleの自信は揺るぎないもののようです
「iPodは常に時代の最先端を走ってる。他社が僕らの製品をマネしても,それを世の中に出すころには,もう時代遅れになってるはずさ」(Apple社,Vice President of Hardware Product Marketing のGreg Joswiak)。Apple社の自信を支えるのは,カリスマSteve Jobsをはじめとする無数の社員の奮闘だ。…第12話より





 思うのですが、何かを"創る"という熱くて泥臭いほどの情熱って、時代を変えるものが出てくるときには必ず存在しているはずなんです、間違いなく。Appleに限らず、かつての日本の会社にも。

 自分も含めて、今の日本はそれを忘れてしまっているように思えます。カッコつけている場合ではないんですよね。

 いいものを学ばせていただきました。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2005.09.13

うー…眠い

 休日もいろいろと忙しいと、疲れが抜けませんね…(苦笑)。

 ここ数日、頑張って更新したので少々枯れ気味。

 今日は、こんなものでお許しを…。

| | Comments (3) | TrackBack (1)

2005.09.12

AERA 買いました(追記あり)

 09/19号のAERAを買いました。




Pht0509102236




 "iPod電話は携帯制するか"

という特集があったのですが、それだけではなく、以前取り上げたSteve Jobsがスタンフォード大学の卒業式で行なったスピーチの訳が載っています。

 Web上でもPLANet blog様で素晴らしい翻訳が読めますが、雑誌も手に取られてはいかがでしょうか。

 率直で心を打つ名スピーチだと思います。やはり大きな反響があったんですね。

09/12 午後:追記
aki's STOCKTAKING様のサイトにおいて、なんとJobsのスピーチで引用されているThe Whole Earth Catalog(全地球カタログ)の最終号の現物写真が見られます!!!

この写真、この言葉がSteve Jobsという偉大なカリスマを生み、そしてまたそれが社会に出る学生たちに引き継がれていく…。思わず鳥肌が立ちました。

大変貴重な写真です。aki's STOCKTAKING様には心から感謝いたします。

| | Comments (5) | TrackBack (3)

2005.09.11

SONYはConnect Playerを出せない?

 先日の「白と黒の二重奏」というエントリーで指摘した、iTunesをパクったとしか思えない、11月発売のウォークマン添付予定のソフトですが、既に海外に飛び火したようです。



Blackjoke 01
問題のConnect Player




 MacDailyNewsの下記の記事をご覧ください。

Sony's new Windows-only 'Connect Player' bears eerie resemblance to Apple iTunes
"SONYの新しいWindows向けソフト"Connect Player"はAppleのiTunesに気味の悪いくらい似ている"

 そしてその記事の下部には、決定的な文言が…

Apple's iTunes user interface United States Patent 6,731,312 can be viewed here.

Images relating to the patent can be viewed here.


(訳:アップルのiTunesユーザーインタフェース米国特許6731312はここで見ることができます。また、特許に関連するイメージはここで見ることができます。)




DImg
参考:リンク先にある特許に関するイメージ





 "黒歴史"と書いた自分の表現が誇張を超えてしまったことに少々慄然…。




 さらにあの"自分で作っちゃいましたスピーカー"については、ユーザからの問い合わせに対し"BOSE社は既にこの問題については認識している"と回答したという話もあるそうです。



 Corporatecruise Press 200509 05-0908 Img Image005
自分で作っちゃいましたスピーカー




 Personal Audio Sounddock Images Idx Img T L
BOSE製 iPodスピーカSoundDock






 いずれの話も致命的…。

 あれだけ大々的に行なった"ウォークマンの復活"が汚点まみれに…。痛手は計り知れないことになるのでは。

追記:
 そういえば、AppleもiPodの特許でもめていたっけ…。この行方も気になりますね。

| | Comments (17) | TrackBack (14)

2005.09.10

World Business Sateliteで昨日の雰囲気を垣間見る

 昨日行なわれた、Apple・SONY双方の携帯音楽端末の発表に関するWorld Business Sateliteの放送がWebで配信されています。

アップル戦略商品 市場拡大へ攻勢/打倒アップルに向け ソニーの転換

 他に日経のこういったニュース動画もあります。
映像で見る「iPod ナノ」と「ウォークマンAシリーズ」


 感想は…、お任せします(笑)。
#昨晩のでもう十分…(苦笑)

 また、以下のインタビューは大変に示唆に富んだ話が聞けています。記者の方が、よくiPodというプロダクトを理解しているからでしょうか。

【インタビュー】Jozに聞くnanoの魅力 - iPodのデザインの秘密 (MYCOM PC WEB)

iPodにとってデザインの連続性は非常に重要なことだ。

ほかのメーカーを見ると、新しい世代の製品を出すたびにこれまでの世代を全て投げ出してしまうところも多い。出てきた製品はこれまでと全く違うものになり、使い方も全く違うものになってしまっている。

しかし、iPodは違う。第1世代を使ったことのあるユーザであればminiをすんなり使えるだろうし、miniのユーザはnanoをすんなり使えるはずだ。



私はiPodのデザインについて「シンプル」というよりは「ピュア」という言葉を使いたい。というのも、シンプルというと余りデザインをやっていないように聞こえてしまうかもしれない。しかし、ピュアなものを作るためには実はそこにたくさんのデザインを詰め込む必要がある。我々がやっているのはまさにそういうことだ。

複雑なものに対して「デザインされすぎている」という印象をもつかもしれないが、そうではない。それはデザインが足りないから複雑になってしまうんだ。ピュアなものを作ることにこそ手間と時間をかけていく必要がある。



iPodにとっては音楽が最も重要--Appleは常にそう考えてきた。世代を進めるごとに機能追加を行ってきたが、音楽再生を妨げるような機能は絶対にしなかった。今日も多くのひとに「ビデオ機能は?」と聞かれたが、nanoにビデオ再生機能を搭載しなかったのはとても単純な理由--「だって、これはミュージックプレイヤーだから」--ただそれだけのことだ。



 iPodの対局にある存在が何であるか、丸分かりなのが少々痛々しいですね…(苦笑)。

 デザインや機能に対する考えが、我々が思っている以上に明確で磨き上げられてきたものだったことがよく分かります。文字通りの真剣さに脱帽です。

 ぜひ、記事を読んでみてください。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2005.09.09

白と黒の二重奏


 日本時間の9/8未明に行なわれたApple Special Event。

※ストリーミングはこちら


 iPodに関連したアっと言わせる発表があると、Apple自らが関係者に招待状を送ったイベントだけに、ポンポンと驚きの内容が飛び出す。




Madonna 01

 音楽配信には肯定的ではなかったとされる

マドンナの全アルバム配信が決まった(現在USのみ)。





Madonna 02

じゃぁ、ロンドンにいるマドンナさんと早速VideoChatしてみようか!

(え!驚く会場)




Madonna 03

iPod、いっぱい持ってるわ。困るから新機種出さないでね!

(Jobs 大笑い)





 また、1年前から噂になっていたMotorola製のiTunes携帯も発表。


Itunesphone 01

日本では使えないのが残念。





 自動車メーカのiPod対応も続々と増え続けている


Itunescar 01

最初はMercedes-Benzだった





 そして、話題はこの日一番の注目アイテム。新型iPodの話へ。

 壇上に上がったApple CEOのSteve Jobsは茶目っ気タップリに製品を取り出す。


Inpocket 01

iPod miniに替わってiPod nanoを紹介しよう



Inpocket 02

私のこのジーンズのポケットから…おや、ないや


Inpocket 03

おっと、ここに小さなポケットがあるね


Inpocket 04

フフフ…こんなに小さいんだよ!


Inpocket 05

どうだい? 気に入ってもらえたかな?





 会場が液晶まで含めた機能をこのコンパクトなボディに収めてきたことに賞賛の拍手を送る。大方の噂通りの製品ではあったが、思わず"欲しい!!"と思わせる魅力を持ってリリースされてくるところがiPodの強みだろう。


 さて、このiPod nanoだが、カラフル&コンパクトで好評だったiPod miniを置き換える形の発表となった。iPod miniの様々な色展開は好評だったはずだが、発表されたカラーバリエーションは白と黒。




 7 248 2041 1234 Store.Apple.Com Catalog Japan Images Ipodnano Family2 050907

長さ90mm×幅40mm×薄さ6.9mm

カラー液晶付き





 ハードディスクに較べてコストのかかるメモリーで敢えて製品を出すために、色別に作るコスト増を避けたのだろう。それでも、黒のモデルが狂おしいほどにカッコ良く(特に男性からは)ラインナップの絞り込み方としては大正解に思われる。コストに余裕が出てきてから、カラーバリエーションの展開を考えても十分に間に合うだろう。


 この日、Appleは間違いなく携帯音楽プレーヤの次なる1ページを刻んだ。







 さて…



 「白と黒のiPod nano」を含めた一連のAppleの発表を輝かしい歴史とするのならば、今日は奇しくも同じ携帯音楽プレーヤで信じがたい黒歴史が生まれた日でもある。それが今回のエントリーの題名の由来である。


 その主役は、日本のとある会社だった。その会社を支持する人たちですら、「iPodと同じ日の発表はやめておいた方が良いのでは…」と危惧する中、その幕は上がった。


「ウォークマン復権」へコネクト戦略を推進(AV Watch)






 製品そのものは、春先から比較的順調に売れてきたシリーズのデザインを踏襲。


 Av Docs 20050908 Sony1 1   Av Docs 20050908 Sony1 2

発売が11/19のものを今日発表?

しかも、「12月を目処にファームアップを予定」って…




Black Joke02

あれ?いつからシャッフル祭りに?

"単なるシャッフルじゃない、シャッフル インテリジェントシャッフル"





 ここまでならば、まだ普通の発表だったかもしれない。


 しかし、その後に発表された新開発の連携アプリケーションソフト「CONNECT Player」を目にした人たちは愕然とする。


Blackjoke 01

通常再生時


いや、いくらなんでもこのデザインって…(絶句)



Blackjoke03

音楽ダウンロードサイト表示時






True 01

参考:iTunes 5.0 検索窓の形や左側のフレーム、レートに注目


True 02


参考:iTunes 5.0 音楽ダウンロードサイト表示時





Mora

mora music card

1年半近く前にサービスを開始してたはずなのに…



 7 248 2041 1234 Store.Apple.Com Catalog Japan Images Itunes Gc 5000 125


参考:iTunes Music Card(5000円分プリペイドカード)

2年前アメリカで開始した頃から販売






 Av Docs 20050908 Sony1 18-1


さらに、梱包のこだわりもアピールし、「おもてなしの原点に立ち返る。ソニーはファッションやトレンド、新しいライフスタイルの創造により成り立ってきた企業。お客様のホスピタリティを考え、ルーチン化していた梱包などを見直した。手に取ったときの喜びなどを感じて欲しい」という。




True 03Jpg

iPodのパッケージの美しさには昔から定評が






 Corporatecruise Press 200509 05-0908 Img Image005


きっと誰も作ってくれないので自分で作っちゃいました

いや、これは素で泣けた…



 Personal Audio Sounddock Images Idx Img T L


参考:BOSE製 iPodスピーカSoundDock






 "パクリ"云々の話をしようと思っているわけではない。パクリというものですら、"真似して相手を少しでも上回ろう"とか、"憧れている相手に近づこう"といういう心意気があるというのに、上記にあるのは単なる





思考能力の放棄に他ならない





 哀れなものである。





 私からの手向けはこの一言に尽きる。


自称クリエーターとは

ニートと同義語である

| | Comments (11) | TrackBack (7)

2005.09.08

QuickTime 7.0.2はちょっと待った

 早朝、なんでこんな時間に更新しているかというのは秘密です(苦笑)。
iPod nano出ました!

 現時点でAppleからMacOSXのQuickTime7ユーザに「QuickTime7.0.2アップデータ」がソフトウェアアップデート、ならびにダウンロードのいずれからも利用できるようになっています。

 Appleとしてはアップデートを強く推奨するとのことですが、私の環境(PowerBookG4 12inch 1.5GHz)では下記の現象が出ています。


"特定の(?)条件下のファイルでの再生パフォーマンス低下"

先日紹介したQuickTime7のH.264形式動画として素晴らしい映像である「BBC Motion Gallery: Africa(720p版)」の再生パフォーマンスがガクっと落ちました。
 検証してみると、冒頭から再生させると音は途切れるはコマ落ちはひどいはと散々なのですが、冒頭の10秒ほど(BBCの冒頭のロゴからタイトルあたり)を飛ばした位置から再生させると問題なく再生されます。冒頭部分って、そんなにビットレートが高いんでしたっけ?


"再生中のリサイズでの再生パフォーマンス低下"

この部分、MacOSXのQuickTime7の売りだったはずなんですが、これをすると上記と似たような状況になります。一旦、一時停止してからリサイズして再生すれば大丈夫のようです。



 うーん、私はQuickTime HD Galleryを楽しみにしていたクチなのでちょっと苦笑いです…。上記以上に重要な修正が含まれているとは思いますが、アップデートを考えておられる方はご注意を。

 Appleにも報告しておきます。

2005/09/08 夜追記
 帰宅してから試してみた印象ですが、どうもQuickTime Playerが疑わしい気がします。というのも、RealPlayerで再生すると同じQuickTimeデコーダを用いているにもかかわらず、おかしくはなりませんね。
 うーん…、他に似た報告はないんですかねぇ…。

2005/09/13 夜追記
 本日7.0.2を7.0.1へ再インストールするインストーラがアップされました。
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/quicktime701reinstallerforquicktime702.html
 あてたところ、上記に書いた問題は解消しました。プレーヤも日本語のまま無事に動作しています。
 コメントでご心配いただきましたMew様、ありがとうございました。

| | Comments (7) | TrackBack (0)

入籍一周年

 入籍して一年が経ちました。まだ1年しか経っていないのか、というのが正直な感想です(笑)。

 私はいつも前夜のうちにエントリーを書いておき、翌日の深夜1時に公開されるようにしています。おそらく、明日起きた時にはiPod関連でお祭り騒ぎになっている…のかな(笑)?

 でも、今日は奥さんとささやかに1年を味わうことにします。結婚記念日としているのは式を挙げた日ですから来月またお祝いなんですが(苦笑)、やっぱり感慨深いですね。婚姻届、一生懸命書いたつもりでも、訂正されたなぁ…。

 少しずつ、幸せな1年を積み上げていきたいと思います。

 奥さんに感謝…

| | Comments (6) | TrackBack (0)

2005.09.07

カトリーナの浸水を日本に置き換えてみる

 Intermezzo 様のエントリーより、先日アメリカのニューオリンズに甚大な被害をもたらしたハリケーン「カトリーヌ」の浸水エリアの広さをGoogle Mapsを用いて日本の地図に置き換えてくださっているサイトを知りました。

日本-ニューオリンズ比較マップ

 皆さんそれぞれ身近な地域に置き換えなさると、そのあまりの浸水エリアの広さに絶句なさると思います。東京駅を中心に据えると、隅田川の位置がなんとなく氾濫した川に近いイメージでつかめるかと思いますが、東京駅の東岸全部が浸水被害に遭ったようなものですね。

 折しも、日本には台風14号が近づいてきており西日本各地に被害をもたらしています。先日の首都圏集中豪雨は私自身、その雨の激しさに冷や汗をかきました。

 災害について、そのイメージを念頭に置いておくことは重要ですね。

| | Comments (3) | TrackBack (2)

2005.09.06

テレビのネットワーク視聴

 先日、カノープスよりネットワークTVチューナ「DNT-888L」という機種が発表されました。




dnt-888l_01_2



参考
メーカサイト
PC Watch記事




 これは、本体が受信したTV映像をネットワーク内にストリーミング配信してくれるというものです。動画の形式はMPEG2形式。メーカ公式の動作環境はWindowsXPですが、非公式ながらVLCという動画再生フリーウェアを用いてMacOSXでも見られるという話があるようです。

 また、本日SONYからも似たようなコンセプトである「ロケーションフリーベースステーションパック」が発表されました。




sony



参考
メーカサイト
PC Watch記事
AV Watch記事



 SONYは以前からエア・ボードという無線LANでテレビチューナ映像をストリーミングで飛ばして見ることのできる製品を発売しており、今回の製品はそれを発展させたものです。この製品での動画形式はMPEG4を使用するようですね。

 テレビの本放送をネットワークに載せることには、何かと法律的な制限があります。どちらの製品も、アクセスできるPCは1台のみに限定し「不特定多数への配信」を避ける形で、実用化しているようですね。現状ではやむを得ないかもしれません。

 ただ、テレビ放送のストリーミング化というのは、以前より私も強く願っている部分ですから、こういった製品が普及していってくれることを願います。もはや、テレビ番組もリアルタイムで地域どころか国境を越えても良い頃だと思います。

 願わくばH.264など、より高圧縮な方法でストリーミングが行なわれ、WindowsでもMacでもどちらでも使える機器が出てほしいですね。いや、切実な願いですが(笑)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.05

ファストユーザスイッチって便利

 自分の結婚式の際、披露宴の冒頭で流す二人のスライドショーをiMovieで作成したことがあります。おかげさまで好評だったらしく、奥さんのお友達の方の結婚式にそれを作ってもらえないかという依頼がありました。

 写真をお借りしてせっせとスキャナで取り込み、iPhotoに登録しようとする段になって、はたと困ってしまいました。iPhotoにはこれまで撮りためてきたプライベートの写真が多数存在しています。そこに今回の素材として用いる写真を混在させてしまうのは、今後の処理を考えると何かと不便。

 iPhotoのライブラリそのものを別管理するソフトもあるようなのですが、ここは手っ取り早く、別のアカウントを切り、そのアカウント内で作業することにしました。

 今まで、MacOSXがマルチアカウントに対応していることは理解していつつも、私も奥さんもノートパソコンのユーザですから、1台につき1ユーザで済んでいたんですよね。別のアカウントを作成したのは初めてだったりします(笑)。

 そこで、前バージョンの10.3から採用されたファストユーザスイッチを使用してみることにしました。これは、あるユーザがそのマシンで作業中でもログアウトすることなく別のアカウントに切り替えることができる機能です。WindowsXPにも同様の機能がありますが、MacOSX版の場合はその切替画面エフェクトが特殊なんです(笑)。画面全体が立方体としてグルッと回るんですよね。

 詳細は、Appleのファストユーザスイッチ紹介ページでご覧ください。

 その際、うっかりして普段のアカウントでiTunesで音楽を再生させたままにしてしまいました。しかも、AirMacExpressでコンポから音を出した状態です。

 すると当たり前なのかもしれませんが、別のアカウントに切り替わっても先ほどのアカウントで聴いていたiTunesの再生は継続されたままなんですね!コンポから音楽を再生させながら、マシン本体のスピーカで切替後アカウントのiTunesで再生させている音楽を出すこともできます。

 iTunesで再生できる曲は通常1曲だけですが、これを応用すれば、バックグラウンドのアカウントでインターネットラジオをストリーミング再生させながら、iTMSでいろいろな音楽をブラウズすることもできるんですね。ストリーミングを切らしたくないという方にはいいかもしれません。

 今回作成したアカウントは、作業が一通り完了した後には削除します。複数の人が使用することを前提にしたマルチアカウントという機能ですが、一人でも使い道はあるんですね。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2005.09.04

号外:滝のような雨

 現在、外は豪雨と雷の真っ最中。どんな状況かというと下記の国土交通省の情報を見てください。

国土交通省:防災情報提供センター




200509042240
局地的なようですが本当に猛烈





 雨音と雷で外の音が聞こえません…。

追記
 家の前の道路が水没しています

| | Comments (3) | TrackBack (0)

関東大震災の記録

 だめにうす 様で関東大震災の貴重な写真を公開しているサイトを知りました。

関東大地震写真

 写真を見ると絶句です。一面の焼け野原、本当にここが横浜なのか、はたまた東京なのかと目を疑ってしまうほど。

 そういえば、横浜の名所である山下公園は関東大震災で大量に発生した瓦礫を使って埋め立てたところなんですよね。今となっては、当時の惨状を伝えるものはこの写真だけです。

 全ての写真に目を通していただきたいですが、たとえば

大磯海岸の隆起 海水浴場の標識として海中に立てた標柱が露出
#親子が立っている場所は地震の前は海底だったんですよね

鎌倉大仏
#大仏殿は1495年の津波で流されたまま外にあるそうですが
 地震を何度も目の当たりにしてきた大仏なんですね…

横浜市街
#絶句… これが横浜なのか…

銀座
#華の銀座がまさか…


 他にも本所・深川方面の被服廠跡(火災旋風で約4万人が命を落としてしまった)といったショッキングな写真があります。

 この記憶は決して忘れてはならないのですね。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

2005.09.03

Google カモーン!!

 今現在、Windows版しかないGoogle Earthで歯がゆい思いをしているMacユーザに気になる話。

Googleが初のMac OSソフト開発——まずはGmail Notifier

 をぉ!!!Google Earthではないけれども、なんだか期待ができそうな雰囲気になってきました!

 また、同氏は「これはGoogle初のMacソフトだが、これが最後になることはないだろう。Macユーザーのみなさん、ご期待を!」と結んでいる。

 待ってます!!!!

| | Comments (0) | TrackBack (3)

2005.09.02

ご飯の演算

 いや、タイトルにはなんの深い意味もありません。「何をかけるか」→演算(掛け算)というだけです(笑)。

 いつもお世話になっている「だから何が言いたい!」様の「麦とろ御膳ーーー道の駅めぬま」にきっかけをいただきました。ありがとうございます。とろろをかけたご飯、私も大好きです。

 実は、奥さんの料理を美味しくいただいている身でありながら、ちょっと寂しい思いをしていることがあります。それは、「ご飯にかけるものが食卓にない」ということ…。

 私は子供の頃からご飯には何かをかけて食べていたクチ。定番はもちろん「たまご」。お椀を「カッカッカ」と鳴らしながら卵を溶いて、ご飯の真ん中に穴を開けて流し込む。私にとって、朝の食卓の儀式のようなものでした。ちなみに、他の家族は納豆。納豆がダメな私は、少しテーブルから離れ気味に座っていたものでした…(笑)。

 かけるのはたまごだけではありません。「しらす」も基本的に食卓に載っていたので、たっぷりとかけます(牛乳が飲めない私の貴重なカルシウム源)。その上で、ちぎった海苔でご飯を包んで口に運ぶ…、あぁ小市民の贅沢ですなぁ(笑)。

 あれ、ひょっとして私、かけすぎですか?まだ、とろろ昆布や明太子といったオプションもあったんですが…(笑)。

2005/09/02 夜:追記
 いつもお世話になっている「薔薇の吐息」様よりなんと「道の駅めぬま」のとろろ御膳の写真をトラックバックいただきました!ありがとうございました!

| | Comments (9) | TrackBack (2)

2005.09.01

Steve Jobsのホロスコープ

 アメリカのサイトのようなんですが、著名人のホロスコープが見られるサイトがありました。

 その中に、Steve Jobsのホロスコープも…





jobs_chart





 ホロスコープと言うのは、生まれたときの惑星の配置を図式化したものです。普段、よく目にする"~座"生まれと言う星占いは、この中の太陽の位置が何座にあったかというものだけを使っているもの。

 時計でいう9時と8時の間にある部分を第1室、そこから右回りに第2、第3〜12室とそれぞれ呼称し、室ごとが持つ意味にどんな惑星がどのように配置されているかを見ます。出生時のホロスコープだけでなく、現在の惑星の位置を重ねることで現在や将来のことまで占えるレベルまで達すれば立派なプロ(笑)。

 実は昔、高校生の頃、興味を持って本を読んでいたことがあったんですよ…(どんな高校生だ…)。生兵法に過ぎませんが、うろ覚えの記憶を掘り起こして、惑星の位置を基本的なセオリーにあてはめてみましょう。座相(惑星同士の角度)までやると長くなりそうなので…。
#もっとも、いくら私が言ったところで後付にしか聞こえませんけれどもね(笑)

 Jobsらしいなぁと私が感じたのは、太陽(☉)の位置と火星(♂)の位置と海王星(♆)の位置。太陽というもっとも強い星がその人自身を表す第1室にあるというのは、強い運命を持っている人。社会的影響力を持つのも当然かもしれません。
#夜明け近くに生まれた人がこうなることになります

 火星(♂)が第3室(知性や自己表現)というのは攻撃的な論客を示します。Jobsとディベートしても勝てる人はまずいないことでしょうね(苦笑)。プレゼンやスピーチの上手さはご周知の通りですが、それにしてもここまで見事に現れているとは…。ただし、火星はどちらかというと悪い星に属しますから、口が災いを生み敵を作ってしまうことも少なくないでしょう。

 海王星(♆)が精神を表す第9室にあるのも興味深いです。海王星には直感の意味があり、派生して音楽や芸術の意味も持ちます。デザインや音楽に使われるMac、またはiPodやピクサーの映画などJobsを通じて世に出ているものを思い浮かべると、なかなかうなずける感じがします。

 木星(♃)は幸運の象徴、土星(♄)が不幸の象徴とされています。ただし、惑星の意味も他の惑星との角度(座相)によって意味合いが変わるとされています。たとえば、土星は停滞を現しますが、座相がよければ安定の意味を持つそうです。

 Jobsの木星(♃)は、実は健康をあらわす第6室にあるんです。昨年、膵臓ガンが見つかりMacコミュニティが騒然となりましたが、奇跡的に治癒可能なガンで済み、元気に復帰したところなどは、このおかげかもしれません。おそらくJobsは相当タフなんだと思われます。そうでなければ、務まらない立場でしょうけれども…。

 ただ、同じ第6室に「変化・革新・突発性」を表す天王星(♅)があるのが気になります。私には、Jobs自身が天王星の化身に思えるほどですが(笑)、もしJobsが病気をするとしたら突発性のものに見舞われる可能性がありそうです。なお、第6室が表す臓器は「大腸、小腸、すい臓、脾臓」。ちょっと怖い…。

 「制限・抑制・不運」を表す土星(♄)が第10室(社会的地位・仕事)にあることもJobsの苦労を物語っていますね。味わった栄光と挫折(Appleを創立しヒットを飛ばすも、会社から追放。その後、瀕死のAppleに復帰しiMacのヒットでAppleを蘇らせた)は、凡人の想像を遥かに超える苦難だったことでしょう。

 金銭をあらわす第2室に月(☽)が入っています。お金は十分に手に入ることでしょう。ただ、それは意外と奥さんのおかげなのかもしれません。夫人は魚座の方かな? おや、恋人を示す金星(♀)が第12室(秘密や障害を表す)にありますね…。結婚するまでは、女性で結構困っていたのかも。

 私の素人程度の判断ではこんなものでしょうか。所詮、本人についてあらかじめ聞き及んでいるものに当てはめている側面は否めませんが、全くどんな人かを知らずにこれを見ても、相当に成功している人には映ります。職業を当てろと言われたら、カリスマ性を持ったロックミュージシャンかと思うかも(笑)。

 それでは…




 あ、そうそうBill Gatesさんのホロスコープはこちら

 さすが!と思ったのは、金銭をあらわす第2室に木星(♃)が入っていたこと!! そりゃ、世界一の金持ちになるはずですよね(笑)。もっともそれが表しているのは、生まれ育った家庭そのものも豊かだったこと。サラブレッドである彼らしい象徴的なホロスコープです。全体を見てみると、どちらかと言えば、社会的な名声を得るホロスコープには見えないんですよね。むしろ、家庭人のように思えます。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« August 2005 | Main | October 2005 »