遅れてきた"ホンモノ"のMacOSX 10.4(Tiger)
各所Mac系ソフトで既報の通り、MacOSX 10.4(Tiger)のアップデータが本日ダウンロード可能となりました。
年頭時点、Mac系噂サイトでは"進捗度合いからするとリリースは6月頃になるだろう"と言われていたものでした。その予想を大きく裏切る形で、MacOSX 10.4(Tiger)がリリースされたのは4/29。約2ヶ月も前倒しのリリースとなったのです。
リリースされたMacOSX 10.4(Tiger)は、ほぼ完成系に近かったとはいえ、Mac系噂サイトで事前に言われていた通り、いくつかのバグを抱えたままでのリリースとなってしまいました。
なぜ、こんなに前倒しをする必要があったのかというのは、6月に行なわれた開発者向けのカンファレンスでこんな歴史的発表を行なうためだったのでしょうね(苦笑)。
今回のアップデータである10.4.2は結構バグフィックスに時間をかけていたようです。6月下旬には出ると言われていたにもかかわらず今日まで延びたのは、慎重を期したのでしょう。
残念ながら、問題の有る無しについては現時点では使う方々の報告を待つしかありませんので、慎重を期したい方は、もうしばらくお待ちいただいた方がいいと思われます。
さて…、
今回、残念ながら直っていなかったバグ。日本語環境でしか出ないからなのかなぁ…。カッコ悪いから早く直してほしいんですけれども。
Finderでコマンド+Fを押すと現れる検索ウィンドウ。
実は、英語環境ではできるのに日本語環境ではできないことがあるんです。それは…
名前の検索条件指定

これが英語環境
名前に"〜を含む"などという条件指定が可能

これが日本語環境
名前に"〜を含む"などという条件指定がホントは
できるはずなのだが、妙なところをクリックしないと
できない(苦笑)
…直してね(笑)。
The comments to this entry are closed.
Comments
おお、早速アップデートします。
それにしてもTigerいいですね。デスクトップのPowerMacG4 867MHz(10.3)とPowerBookG4(10.4)の2足のワラジ状態ですが、使い勝手の良さにファミリーパックもいいなぁ、なんて思っています(笑)
Posted by: ★TAK | 2005.07.14 03:23 AM
>★TAK様
Tiger、私も不満ないですね。Widgetも便利に使っていますし、Spotlightも普通に使っています。ランチャー代わりの時もあれば、システム環境設定で"この設定はどこだっけ?"というときにも重宝しています。
あとは、日本語周りでのブラッシュアップでしょうか。一番必要なのに、期待薄なのが悲しいですが(笑)。
Posted by: Solid Inspiration | 2005.07.14 08:54 AM