Spotlightが変えたこと
MacOSX 10.4(Tiger)へ移行して2週間。導入当初の真新しい匂いは消え、既に日常に溶け込んできています。段々と馴染んできました。
目玉機能とされていたSpotlightについても、結構起動しています。
これまでは私はDockに必ず「アプリケーション」フォルダと「ホーム」フォルダを登録してきていました。
「ホーム」フォルダから階層をたどって自分の探しているファイルにアクセス。「アプリケーション」フォルダはDockに登録していないアプリケーションを起動するために使っていました。
#Windowsのスタートメニューみたいな使い方ですね
Spotlight機能のおかげでこの操作が減りました。時々使うようなファイルやソフトは名前、もしくは内容で呼び出します。
また、私はソフトウェアのシリアルナンバーなどは自分宛にメールを送って記録するようにしています。今回のようにOSの入れ替えによるソフトウェアの再インストール時にもSpotlightは大活躍でした。
PhotoShop Elementsで作成した画像にテキストを入れておいたときにはそれがちゃんと検索結果として引っかかるんですね。これは驚き。
特に一番便利なのはPDF書類です。書類の中に文字列が含まれていた場合、表示時に分かりやすく強調してくれます。
これを見ると、保存する資料はPDFで管理する方がいいなぁと感じます。
#MacOSXならば印刷時にPDFへ変換できますしね
自分の曖昧な記憶でも、結構そのファイルにたどり着けるのがいいところです。うーん、これは仕事でも活かしたいものですね。
また、Spotlightの検索方法についてはおなじみのAll Aboutの木下 幹司さんが便利なTipsを公開されています。参考にされることをお勧めします。
Spotlight を毎日使う - [Mac OSの使い方]All About
« 美しき20世紀航海 | Main | 夕立が上がって »
The comments to this entry are closed.
Comments
この手のお話には
ほとんど付いてゆけない私ですが・・・
私の師匠は便利ツールがない時代からの
基本の基本で教えてくれました。
だから 「面倒くさい」と言われる作業を
いとわず出来るのですが
反復作業をしていると「これか!」って
ポンと「理解」が飛び込んできます。
これが嬉しくてね・・・
もとの作業過程を体験している分
簡単ツールの有難さに感謝できます。
それに ココログのように
うまくツールが使えないときは
原始的に タグを打ち込めばいいのですものね!
最近 プルダウンしている画面を保存する
作業を覚えて これまた 嬉しい!
「いったい何に使うの?
変なもの知りたがるねぇ~ 」と聞かれて
「うふふぅ♥」と笑ってる私です!
winちゃんの作業内容の全てを
把握&理解出来るようになりたいなぁ
って 一応 目標は高く持っています!
Posted by: 冬薔薇 | 2005.05.15 10:41 AM
>冬薔薇様
パソコンはあくまで道具ですものね。自分がどうしたいかというのをより使いやすく使えればそれでいいのです。私の場合はそれがMacと合ったということなのですが(笑)。
でも、冬薔薇様はよく使いこなしていらっしゃると思いますよ。サイトも意欲的に更新されていますしね。
私、サイトの作成は挫折した経験があるものですから…(笑)。
Posted by: Solid Inspiration | 2005.05.15 11:31 PM