« Macで手抜きさせてください | Main | 鎌倉より帰還 »

2005.05.28

かわいいアイコンの文化

 その昔、といってもほんの数年前までですがMacの起動時にはかわいいハッピーMacアイコンが表示されたものでした。

Happy Mac01

 このハッピーMacはハードウェアテストが正常でしたという意味を表し、ハードウェアに何らかの異常があった場合は

Sad Mac01

 このSad Macが出ます。これが出ると、本当に哀しい気分にさせられたものでした…。
#私はこのために会社を休んで修理センターに駆け込んだことが一度あります(苦笑)

 ところがMacOSX10.2になってからはこの起動時のアイコンは消え、Appleのロゴマークが表示されるように変更されました。当時は相当物議をかもしたものです。

 でも、やっぱりAppleはこの文化を捨てていなかったんですね。実は今日、奥さんのiPod miniが不調だと言うので見せてもらったところ

Sad Ipod Mini01
iPod miniタンが泣いている!!!

 このアイコンを見ただけで、私たち夫婦は涙目でした…。だって、可哀想になってしまうんですもの…(しかもまた可愛い)。

 これはハード自体の故障っぽいのでアップルストアにでも行ってきます。

 それにしても、これをやられたら壊れたら抱えて修理センターに飛び込みたくもなりますよね(笑)。

|

« Macで手抜きさせてください | Main | 鎌倉より帰還 »

Comments

Happy MacにSad Mac、何もかもが懐かしい・・・
うちのiPod photoでは幸いSadアイコンを見たことがありませんが、
見てみたいような見たくないような。

Posted by: あらびー | 2005.05.28 10:37 AM

あー、こんな所でまだ生きてたんですね >Sad Mac
なんか凄く懐かしくなってしまいました。

Posted by: Algernon | 2005.05.28 12:07 PM

 幸い、アップルストア銀座のジーニアスカウンターにて説明したところ、保証期間内ということもあり新品交換と相成りました。

>あらびー様
 私もiPodでフォルダにビックリマークのアイコンは見たことがありましたが、これが用意されていたとは知りませんでした。ハード自体の故障のようですね。これだとマウントもできませんでした。

>Algernon様
 やっぱり懐かしいですよね。こういう文化があったから、Macはより愛着を感じさせたのではないでしょうかね…。

 誕生日と正月はまた祝ってほしいですね(笑)。

Posted by: Solid Inspiration | 2005.05.28 02:33 PM

何か、お約束のコメントみたいになってしまいますが・・・と前置きしたうえで(笑)

なつかしいですねぇ〜^^

起動音の「ジャーン」っていうのは、今も継承されていますが、エラー時の起動音も継承されているのかな? なんて事を思ってしまいました^^;

Posted by: ★TAK | 2005.05.28 09:54 PM

>★TAK様
 あのガラスの割れるような音ですよね。私、OS8.6時代に一度聞いたことがあるんですが(涙)。

 今はどうなんでしょうか…。プープープーという哀しいエラー音は聞いたことがあります。たしか回数でどこのハードのエラーか分かるらしいです。

Posted by: Solid Inspiration | 2005.05.29 04:58 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference かわいいアイコンの文化:

« Macで手抜きさせてください | Main | 鎌倉より帰還 »