カセットテープを最後に使ったのはいつですか?
ふと、自分の音楽の聴き方を見つめてみると、Macから流す(インターネットラジオやCDからiTunesに取り込んだ曲)、もしくはiPodを持ち歩く形になってずいぶん経ちます。その前に使用していたメディアはMDでしたが、使わなくなってもう5年くらいになっていました。ヘビーリスナーではない私ですが、iPodを購入してから、音楽を持ち歩く習慣が復活していたんですね。
#自分でも驚きました
思い起こしてみると、レコードからCDに自分の音楽が移行したのが高校生の少し前。持ち歩く手段はポータブルカセットプレーヤでした。
それをMDに移行させたのは1992年の大学生の頃。ちょうどバンドを始めた頃で、ディスクに録音できるこのメディアに一も二もなく飛びついたのを覚えています(笑)。周囲はまだカセットでしたが、バンドをやるには便利であることがすぐに受け入れられ、1、2年でずいぶん普及したことを覚えています。
テープに較べると
- 機器によって回転が違ったりしないのでピッチ(音程)が狂わない
- 頭出しが楽
- ノイズが明らかに少ない
- メディアが小さく取り回しが楽
という夢のメディアでした。特にピッチがおかしくないというのは助かりましたねぇ…。渡されたテープの曲が1/4音違うなんてザラ。採譜して練習に臨んだつもりが、丸々半音違って困ったことが何度かありました。これ、キーボードのような鍵盤楽器では致命的なんです。キーが半音違うと運指が大きく変わるので…。
そんなこともあって、私は人からもらったもの以外ではカセットは1992年以降使わなかったと思います。ハッキリ言って今でも嫌いです(笑)。
ただこんな春の日は、高校生の頃、自転車でカセットの音楽を聴いて走っていた頃を思い出してしまうのです。米米CLUBの「浪漫飛行」を聞きながら坂を下るのがひそかに好きでした…。
ははは(照笑)。
The comments to this entry are closed.
Comments
ラジオの録音をMDと併用しているので
今でも使用しています。
投稿採用を一本にまとめているので
MDの余裕がちょいと不足の時に便利です。
あと「Macユーザーとココログ」を
@nifty社長のブログに
TBしてみたらいかがでしょうか・・・
Posted by: 冬薔薇 | 2005.04.18 01:25 PM
テープ、MDの便利さが勝って今では見る影もありません。
MDでもあんなに画期的だったのに、何ですか、今はiPodのようなものが主流だなんて。
早く今のMDプレーヤー壊れないかな。
MDの使い方が最初分からずに、高校生の子に「頭出しとかー、必要ないんだ・・・よね?」と恐る恐る訊いたのが懐かしいです。
Solidさんは’92年からMDを既に使って見えるんですね~。早い!!
Posted by: コングBA | 2005.04.18 10:07 PM
>冬薔薇様
MDもしばらく見ない間に、80分ディスクや(当初は60分と74分のみ)長時間録音モードなど変わっていましたね。モノラルの長時間録音モードだとテープは不要になりますか?
社長にトラックバック、さっそくやってみます!
>コングBA様
MDが出た当初、とても興奮したのを覚えています。図書館に通って、大して分かりもしないのに技術解説書などを読みあさりましたっけ…。いや、本当に画期的だったと思っています。
春はなぜだか昔を思い出します…。
Posted by: Solid Inspiration | 2005.04.18 10:29 PM
MDが出たとき・・・私SONYのMZ-1買いました^^;
いやほんとカセットでピッチがずれるっていうのを、この記事読んで思い出しましたよ(笑)
カセットに録音した音に合わせてギターを弾くと、「あれ?」チューニングが・・・なんて思ったりしましたからねぇ^^;
懐かしい思い出です(笑)
Posted by: ★TAK | 2005.04.19 01:50 AM
>★TAK様
をぉ!MZ-1ですね!懐かしい(笑)。
MDと同じ頃、松下電器から圧縮デジタル録音メディアとして、DCC(デジタルコンパクトカセット)というのが出てたのを覚えていらっしゃいますか?カセットとの互換性を保持しながらデジタル録音できるというのが触れ込み。
http://www.asahi-net.or.jp/~iy8t-snd/panadcc.htm
当時のオーディオ誌には「VHSvsベータの再現」「すみわけがされるだろう」なんて評論家のコメントがありましたが、絶対にディスクメディアにテープメディアが勝てるわけがないと確信していました(笑)。
結果は案の定…。DCCいったい誰がおぼえていますかね?
それ以来、私の中でオーディオ評論家は取るに足らない存在でしかないんですが…(苦笑)。
Posted by: Solid Inspiration | 2005.04.20 09:29 AM
皆様、初めまして。
この度、初めて3ヘッドカセットデッキを購入しました。今までラジカセやミニコンポのデッキだったので、音の広がりがとても気に入っています。
音楽会社から発売のビートルズのカセットテープを聴いたところ、3ヘッドカセットデッキを使用したおかげで臨場感あふれる音が再現できました。
今から思うと、カセットテープを頻繁に使用していた頃が、音楽に一番接していました。曲に対する思い入れが相当にあったように思います。
Posted by: カセットデッキ購入者 | 2005.05.15 10:50 PM
今も使っているから、最後はないです。
Posted by: 最後はない | 2005.05.24 12:51 AM
一昨日、カセットデッキを修理に出しました。
修理後が楽しみです。ヘッド交換等の通常メインテナンスですみそうです。
Posted by: カセット君 | 2005.06.03 11:36 PM
40年以上も利用されてきたカセットテープを捨てるのは勿体ないように思います。
使う人の技量や機器によって音が違うのもまた、カセットテープの楽しみでもあるように思うのです。
Posted by: カセットテープファン | 2005.10.24 06:15 PM