MacOSX10.4(Tiger)レポート(1)
環境
・PowerBookG4 12" 1.5GHz(HD:100GB RAM:1GB)
・ハードディスクを初期化の後、新規インストール
インストール編
- インストール開始
- インストールの最初に出る画面。言語環境を選びます。今までよりだいぶ増えたなぁと感じます。また、機種にもよりますがウィンドウが滑らかに伸縮するあたりから、印象が違って見えるはず。
- インストーラから呼び出せるユーティリティ
- 私はHDの初期化をこの段階で行うのですが、呼び出せるアプリケーションが増えてアイコンまで付いています。万が一、管理者パスワードを忘れた場合はここの「パスワードリセット」を用います。
- ここでカスタマイズボタンを押そう
- 特に意識せずにインストールを行った場合、思った以上にインストールされるファイルが多いんです。ここでカスタマイズボタンを押して、調整しましょう。
- プリンタドライバと言語環境
- 使わないメーカのプリンタドライバや言語環境のチェックを外しておきましょう。私はBrother製のプリンタしか使っていないので、それ以外は外しました。必要になったら適宜ダウンロードして使えばいいかなと思います。特にEpsonとCanonのドライバだけで使われるファイルサイズは半端ではありません。また、言語環境も使わなければ外していいんです。アジア語圏の環境を外すとだいぶ容量が減りますよ。一枚でこれだけの言語環境に対応しているという片鱗でもあるのですが(笑)
インストールする内容を減らしておいたので、新規インストールで設定画面が立ち上がるまでにかかった時間は20分ほど。
なお、新規インストールの時は事前に.Macのサービス(加入者のみ)にあるBackupというソフトで.Mac上にキーチェーンやiTunesプレイリストなどのバックアップをとっておくことをお薦めします。また、Tigerを機に.Macへの加入も検討してください。だいぶ使い勝手がかわるように思われます。キーチェーンのシンクだけでなく、メールのアカウント・ルールや署名まで対象に加わりますからね。.Macは結構重要になってくるような気がします。
あ、そうそう!セットアップ時のムービーですが、事前にリークされていたものと同じでした。
The comments to this entry are closed.
Comments
うおっ。
間違って2回TBしてしまいました。
お手数ですが一つは削除してください。m(_ _)mペコリ
Posted by: あらびー | 2005.05.07 08:43 PM
>あらびー様
Tigerインストールごくろうさまです!やっぱり、速くなっていますよね!
#トラックバック、片方は消去しておきました
Posted by: Solid Inspiration | 2005.05.07 08:51 PM