企業としては当たり前の…
コピーコントロールディスク(CDではないんですよ。念のため)を最も積極的に強制していたAvexですが、緩和の方向に移行だそうです。
iPod+iTunesがヒットしている時代に逆行しているという判断でしょうか。また、コピープロテクトの強力な推進派だった依田氏が、先日のゴタゴタにより退任したというのも大きいのでしょう。
これがiTunes Music Storeへの布石となるのならば間違いなく言えることは…
The comments to this entry are closed.
Comments
ソニーもレーベルゲートCDを全廃の方向で検討しているようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040918-00000004-mai-bus_all">http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040918-00000004-mai-bus_all
Posted by: あらびー | 2004.09.18 12:31 PM
2004年~2005年は激動の年かもしれません。
うちの近くの新交通システムは再来年、撤退するかもしれません。
都市計画税、返してください。
Posted by: コングBA | 2004.09.18 01:48 PM
>あらびー様
ホントですね!前進は評価したいところですが、今までの過ちについては謝罪してほしいですが…。
>コングBA様
激動ですね…。ここでうまく再編が進むところと消滅するところがハッキリと現れるのでしょうね。
行政の赤字って、誰が責任をとるんでしょうか。いつも思います。特に第三セクター。
Posted by: Solid Inspiration | 2004.09.18 11:35 PM