« iTunes Music Storeで購入した曲 | Main | OSに使われている曲 »

2004.08.06

音楽の指標って

iTunes_icon



CDの売上枚数が減少したという話はよく聞きます。どれくらい減っているかというのは簡単に見られるんですね。

オリコン CDシングル売上データ

100万枚を超えた"ミリオンヒット"シングルが2000年には14枚あったのが、翌年の2001年には4枚と激減しています。2002・2003年に至っては1枚のみでした。

売上の減少についてはいろいろな方が既に分析していらっしゃいます。レコード会社はトホホなことに、その原因を「パソコンなどを使った違法コピー」としてパソコンと消費者にその責任を帰結させていますが…。


さて…

能動的、受動的を問わず音楽を聴いている状態を仮に"音楽機会"とします。

私の場合、この"音楽機会"は社会人となった今、4時間/1日ほどでしょうか。通勤時にiPodで聴いている音楽が2時間(往復)、自宅でインターネットラジオをかけている時間が約2時間です。他を挙げれば食事やコンビニで流れているBGMもありますね。私は、テレビをほとんど見ませんから含まれていませんが、そこにも当然"音楽機会"もあるでしょう。

学生時代はこれが8時間/1日、あるいはそれ以上でした。でも、CDの購入量そのものは今も昔もそんなに変わっていません。

"音楽機会"の質である"能動的"行動の最上位にあたるのが「お金を払う」という行為です。よく語られるCDの売上げ減少はこの部分だけを切り取った指標です。

音楽に対して"能動的"、つまり「積極的にその曲を選んで聴く」ためには、"受動的"な"音楽機会"が不可欠です。これまで、それを主に担っていたのはテレビ・ラジオでした。

残念ながらラジオは縮小傾向にあり、テレビも宣伝効果としての威力を失いつつあります。その一方でインターネットが台頭しているのは事実。

そのインターネットという新しいメディアで日本の音楽会社は"音楽機会"を与えているでしょうか。"能動的"に購入しようとしているユーザには行き過ぎた著作権を振りかざしてハードルを高くし、"受動的"な"音楽機会"に至っては考えもしていません。
#インターネットラジオで邦楽はまずありませんよね。

インターネットラジオは接続している人の数が分かります。どの曲を何時間どれだけの人に聴かせたかという数値をとりやすいメディアです。
#ラジオがDJへのハガキを募集していたのはこれを計りたかったからです

これからは"音楽機会"のうち、どれだけ"能動的"な音楽時間があったかを指標として追いかけるようにしてはどうかと思うのです。"能動的"な時間の割合が減っているようならば楽曲そのものの質を上げる、もしくは良質なものがいつでも手に入れられる環境を整えればいいのですし、割合に変化がないのであればもっと"音楽機会"を広げる方向に努力すればいいのです。
#これらのいずれもが答えのような(笑)

iTunesにはこれらを提供できる仕組みが備わっているんじゃないかと思うんですが、どうですかね(笑)。インターネットラジオで曲を積極的に流し、気に入ったものはiTunes Music Storeで購入できる。何も、常に新曲にこだわることはないんです。古いものも新しいものも、等価な音楽なのです。店舗ではムリがあるかもしれませんが、iTunes Music Storeならば大丈夫じゃないですか?

日本の音楽業界はパソコンから逃げていてはダメですよ

|

« iTunes Music Storeで購入した曲 | Main | OSに使われている曲 »

Comments

音楽を流しているインターネットラジオは、
アメリカにあるサーバで、アメリカに著作権のある
音楽を流しています。
日本のインターネットラジオで音楽を流すのは、
邦楽、洋楽問わず、著作権法上、難しいみたいです。
洋楽は日本のレコード会社が輸入販売権を
持っている場合が殆どですから。
著作権などの権利が個人に帰結している場合は、
その個人に許可を取ればインターネットラジオで
音楽を流せるのですが、ごく一部の例外だと思います。

Posted by: あらびー | 2004.08.07 08:45 PM

あらびー様、コメントありがとうございます。

"損して得取れ"なんて、昔の人の含蓄ある言葉を彼らに聞かせてやりたいです(笑)。

Posted by: Solid Inspiration | 2004.08.07 09:38 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 音楽の指標って:

« iTunes Music Storeで購入した曲 | Main | OSに使われている曲 »